最新更新日:2024/06/29
本日:count up14
昨日:117
総数:720657

8月31日 5年 合同な四角形をかきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 四角形の合同な図形をかきました。四角形の合同をかくためには、「三角形を2つかくこと」を意識してかいていきました。最初は、どのようにかいていけばいいか迷っていましたが、友達や先生の説明を聞いてかけるようになってきました。

8月26日 5年 夢の時間割を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間に、自分のなりたい職業に向けての時間割を考えました。
 将来なりたい職業には、「何が必要なのか」を考えて、時間割を自分たちで考えました。そして、自分で考えた時間割を、みんなの前で発表することができました。

8月24日 5年 合同な図形を見つけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に、三角形と四角形の合同な図形を探しました。
 ぴったり重なるものがどれなのか、回したり、ひっくり返したりして見つけました。合同な図形の特徴を、みんなで確認しました。

8月24日 5年 集中して書きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期初めての書写は、硬筆です。
 一文字一文字を集中して書きました。「グー・ペタ・ピン・サ」の合言葉を意識して、文字を書くことができました。

8月24日 5年 2学期始業式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は例年と違い、放送で始業式を行いました。
 短い夏休みでしたが、子どもたちの元気な姿を見られ、大変嬉しく思います。新型コロナウイルス感染症予防に気を付けながら、授業や学校生活を行っていきたいと思います。
 これからも、温かいご支援をよろしくお願いします。

8月6日 5年 ボタンをつけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間に、さいほうのボタンをつけました。
 2つ穴と4つ穴、足つきボタンを縫いました。子どもたちは、一生懸命縫いつけることができました。

8月4日 5年 アサガオの花粉を見ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、顕微鏡を使ってアサガオの花粉を見ました。
 顕微鏡の使い方にも慣れてきて、自分たちで見つけるグループが多くなってきました。アサガオの花粉の周りが、トゲトゲの形をしているのを見て、子どもたちは驚いていました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/23 校外学習(弁当)
10/26 放送朝礼 委員会
10/27 ベルマーク2回目
10/28 校外学習予備日(弁当)