最新更新日:2024/06/27
本日:count up979
昨日:94
総数:719502

4月20日 5年 ノートや裁縫セットが届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科のノートや家庭科で使う裁縫セットが届きました。みんなに渡せるように、クラスごとに分けてあります。登校した日に渡していきますので、楽しみにしていてください。
 また、掲示も進んでいます。みんなも、先生たちと一緒に登校日に向けて準備をしていきましょう。

4月17日 5年 きれいにしよう

 みなさん、規則正しく生活できていますか。規則正しい生活を心がけ、健康に気をつけながら生活をしていきましょう。
 今日は、手洗いを紹介します。みなさんは、わかっていると思いますが、もう一度確認をしましょう。

 https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/dekita/?das_id=D...
画像1 画像1

4月14日 5年 家庭科に挑戦しよう

 今日は、5年生になって初めて学習する家庭科について紹介します。
 4年生のときに買ったさいほう道具の中身は確認しましたか?5年生では、玉どめやなみぬいなどを練習していきます。
 NHK for scoolでも動画があるので、ぜひ見てください。

https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g5_...
画像1 画像1

4月13日 5年 日本について知ろう パート2

 みなさん、学習のほうは進んでいますか?
 自分でやる時間を計画して、予習・復習をしっかりして、学校が始まってからいいスタートがきれるようにしていきましょう。
 
 今日は、前回の続きです。日本には、あたたかい地いきと寒い地いきがあります。それぞれの家やくらしのくふうについて学習していきましょう。

https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g5_...
画像1 画像1

4月10日 5年 日本について知ろう

 臨時休校が続いていますが、学習のほうは進んでいますか?
 5年生の社会では、「日本の国土」について学習していきます。教科書を配付しましたが、「NHK for scool」を活用すると、より学習がはかどります!
 ぜひ、活用していきましょう。

https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g5_...
画像1 画像1

4月9日 5年 自己紹介を考えよう

画像1 画像1
学校では、先生たちも新学期の準備をしています。新学期が始まったら自己紹介をしてもらいます。どんなことが好きなのか、先生や友だちに教えてくださいね。

4月8日 5年 秋の自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、6月に実施されている自然教室ですが、今年度はコロナウィルスの影響で11月に実施する予定です。延期されてしまったことは残念ですが、秋の自然を楽しんだり、暑さの心配がなくなったりと、見方を変えれば良いこともあります。素敵な思い出が残せるといいですね。

今年度も「関市立中池自然の家」で実施する予定です。
https://www.city.seki.lg.jp/0000000299.html

※写真は令和元年度のものです。

4月7日 5年 進級おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のみなさん、進級おめでとうございます。
 屋内運動場での始業式は行わず、放送での始業式でしたが、子どもたちは真剣に校長先生の話を聞くことができました。
 5年生のみんなの元気な姿を見れて、先生たちはとても嬉しく思います。これから休校になってしまいますが、自分たちで学習計画をたて、手洗い・うがいを忘れずに元気よく過ごしてください。
 20日に、また元気な姿を見れることを、先生たちは楽しみにしています。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/21 市スクールカウンセラー   修学旅行事前健康診断
10/22 修学旅行説明会・隣接校選択制説明会
10/23 校外学習(弁当)
10/26 放送朝礼 委員会
10/27 ベルマーク2回目