最新更新日:2024/06/20
本日:count up21
昨日:88
総数:718062

12月20日 5年生 図工

動物や植物が入った風景や様子を版画で表します。アイデアスケッチをうす紙に写し、板に写していきました。板にちゃんと写っているかどうか確かめながら、写していきました。その後に、アイデアスケッチに色をつけて、イメージをふくらませました。3学期になったら、いよいよ彫刻刀で彫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 5年生理科

 「もののとけ方」の学習で、「食塩は水に限りなくとけるのか。」という課題に取り組みました。50MLの水に、5gずつ食塩を入れてかき混ぜることをくり返して、結果をノートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12(木) 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室で「もののとけ方」について、実験をしながら学習しています。実験後、教科書で確認をしながら、どのようなことがわかったか、ワークにしっかりまとめました。

12月11日 5年生 家庭科

3学期に生活に役立つ布製品で、ミシンを使ってエプロンを作ります。2学期は、ミシンの各部分の名前を覚え、少しずつ縫う練習をしていきます。今日は、空縫いをしました。直線や角のある線をまっすぐに縫う練習をしました。エプロン作りがとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 5年生図工

 版画の下絵をかきました。かきたい動物や植物、風景の写真を見ながら、細かい部分も丁寧ににかくことができました。どんな版画ができるか今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/3(火)英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業です。ものの場所の言い方について勉強しています。写真は、1人が消しゴムの場所を英語で言って、もう一人がその通りに消しゴムを動かしているところです。一生懸命伝えたり、聞いたりしていました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 徴収金引落 特別日課 第3回教育相談週間(〜21日) 子どもの安全を確認する日
2/13 一日入学・入学説明会 携帯調査
2/14 一日観察日 教育相談特別日課 携帯調査
2/17 朝礼9 委員会6(最後) 携帯調査
2/18 教育相談特別日課