最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:970
総数:720538

2月15日 さすが5年生!その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日の入学説明会では、5年生有志のみなさんが受付と座席までの案内を担当してくれました。勇志のみなさんのおかげで、スムーズに受付することができました。ありがとうございました。

2月14日 5年 チャレンジ

 5年生が、風の子チャレンジを実施しました。天候不順のため、やっと実施することができました風の子チャレンジです。子どもたちが、必死にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 5年 算数

 5年生の算数では、円と正多角形について学習しています。今日は、円の直径と円周の長さの関係を実測して、円周率(3.14)を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 5年 計算チャレンジ

 5年生が計算チャレンジを行いました。計算は、正確に解くことです。ミスがないように、慎重に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 5年 ソフトバレー

 屋内運動場では、5年生が仲良く楽しくソフトバレーに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 ベルマーク回収

 学年の廊下には、ベルマーク回収用の容器が置いてあります。順番に各学年をまわりベルマークの回収を行います。協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 5年 算数

 5年生の算数では、割合のテストです。みんな問題文をしっかり読み、問題を答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 5年 味覚教室

 「うま味」について、学ぶことができました。また、和食のすばらしさを知ることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 5年 味覚教室

 「おいしさ」や「味のしくみ」について学び、和食が支える「だし」「うま味」について、実際に飲み味わって学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 学校公開日(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 味の素株式会社から講師の先生をお招きして、味覚教室を行いました。

2月6日 5年 社会

 5年生の社会では、情報について学んでいます。多種多様の情報が流れ、情報化社会といわれています。情報を見極める力をつけるための、基本を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 5年 算数

 5年生の算数では、総復習に取り組んでいます。自分のペースに合わせプリントの問題を解くなど、意欲的に復習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 保健委員会から呼びかけ(児童集会

 2月に入ってからの、初めての集会です。
 保健委員会がとっても楽しい、「ともだちっていいな」の、歌にあわせた振り付けを紹介してくれました。
 隣の人の肩をたたいたり、手をつないだり、今までよりもっと仲良くなれそうな振り付けでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 5年 社会

 5年生の社会では、生活に役立つ情報について学習しています。いろいろな情報がありますが、どのように活用するといいのか学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 5年 算数

 5年生の算数では、円から図形をつくることを学んでいます。今日は、円の図形から正六角形の図形を切り取るには、どうすればいいのかと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31