最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:86
総数:718128

料理クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 料理クラブできなこ・ごま・ココアの変わり団子を作りました。どの団子も美味しくできましたが、特にココアの団子が美味しかったそうです。 

10月17日 あとちょっとで完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業でエプロン作りを行っています。毎回、お家の方によるボランティアさんのおかげで、完成してきました。あとはポケットを付けるだけになりました。

10月14日 ミシンボランティア

 5年3組の家庭科の授業では、ボランティアのみなさん方の協力でアイロンかけやミシン縫いの実習が、順調に行うことができました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日 ミシンボランティア

 5年1組家庭科の授業の様子です。ミシンボランティアのお母さん方の補助で、子どもたちはアイロンかけやミシン縫いの実習が順調にできました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日 5年 図工

5年3組が図工で、子どもたちがオリジナルの「マルチ伝言板」を作っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日 ミシンボランティア

 5年家庭科の授業では、アイロンかけやミシン縫いがあります。子どもたちは慣れない作業のため、稲川先生(家庭科担当)・本田先生(担任)と5年生PTAの協力を得て、子どもたちの指導に取り組んでいます。子どもたちがスムーズに作業が行えるのいもボランティアのみなさんのおかげです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 5年 朝読書

 静かな教室では、5年生のみなさんが読書に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 5年 ミシン縫いボランティア

 5年家庭科のアイロンかけとミシン縫いの授業では、PTAのボラティアの手助けで子ども達の作業もスムーズに行うことができました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 5年生の授業

 1組は、分数の通分のしかたについて勉強しています。2組は、国語の授業です。秋の空の新出漢字の練習を漢字ドリルで練習しているところです。3組は、等しい分数のつくり方を勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 5年2組の英語

 ALTのハナ先生と楽しく会話が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日 5年3組の英語

 子どもたちが英会話を楽しくハナ先生と行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月30日 5年1組の図工

 図工の「マルチ 伝言板」を製作しています。一人一人オリジナルのデザインによる伝言板です。完成に向けて、子どもたちは真剣に製作に取り組んでいます。完成したら家庭で活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 5年の授業

 1組は、運動会の反省し、次の行事で生かすための反省をしています。2組は、算数の授業です。宿題の解答をしているところです。3組は、国語の授業です。プリントを中心に問題を解いているとところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 5年生の授業

 1組は、算数で最大公約数について勉強しています。2組は、社会で漁業について調べています。3組は、算数で約数について勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 ミシン縫いの学習

 5年家庭科で,ミシン縫いの学習が始まりました。今日は,空縫いと上糸のかけ方の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 みんなで植えた稲 すくすく成長!

 6月17日に地域の方々や保護者のみなさんと一緒に田植えした苗が、たくましく成長しています。田植えをした後、地域の方々が世話をしていただいおかげだと思います。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日 3年生への応援伝達

 5年生の応援団が、ペア学級の3年生のみなさんに応援練習の指導に行きました。応援団を中心に応援パターンの練習を大きな声を出して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月13日 稲の成長

 猛暑の中、5年生のみなさんが田植えした稲は、順調に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日 第2位 おめでとう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日の一宮市小学校水泳選手権大会がありました。50m自由形で増田龍人くんが第2位に入りました。途中抜かされそうになりましたが、最後の最後まで諦めず粘り抜き、2位でゴールしました。本当におめでとう!!

7月20日 Let’s dancing!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外学習に向けてスタンツの練習も頑張っています。男の子もお尻をフリフリ・・・セクシーに踊っています。この夏休みにもお家で練習してほしいです。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/31 学校施設開放中止
4/6 入学式
防犯の日
春の交通安全市民運動〜15日