最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:56
総数:717647

野外活動 その13 体験活動「五平もち」

 五平もち作りでは,ごはんをこねることからやりました。おみそがとてもおいしく,かまどで焼くといい香りがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 その12 体験活動「うどん」

 おいしいうどんを,足でこねるところから作って,ゆでて食べました。おいしくて,残さず食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 その11 ハイキング

 2日目の体験をする,元気村までハイキングをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラジオ体操をしたらみんなおなかぺこぺこ!朝ごはんはバイキングでした。おいしくてみんなたくさんおかわりをしていましたね。

野外活動 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一日目の終わりに、ひのきのはがきを書きました。一日を振り返りながら一生懸命書いていました。もう届いたでしょうか・・・!?夜食のパンもおいしかったですね。

野外活動 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 約1カ月、ファイヤーダンスの子は毎日練習を重ねてきました。その成果が120%でた演技です。すばらしかった!!
 火文字の「友」にはたくさんの気持ちがこもっています。一人ひとりが深く考えることができ、キャンプファイヤーのすばらしい締めくくりとなりました。

野外活動 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キャンプファイヤーでみんなの心が一つになりました。盛り上がってとても楽しかったですね。

野外活動 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで作るカレーは絶品!!本当においしかったです。

野外活動 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベッドメーキングは,枕を入れる場所が分からないと悲惨です。ほとんどの子がまちがえていました。

野外活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着式の後,カリオンの塔の横を通り過ぎ,うたごえファイヤー場に向かいました。そこで,おにぎり弁当を食べました。おにぎりの具は梅と昆布でした。

野外活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関で写真をとった後,入所式をしました。校長先生や所長さんの話を聞きました。

野外活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出発式の様子です。6年生から「安全第一キャンプ楽しんできてね!!」というメッセージをもらいました。

7月6日 ファイアーダンス

 キャンプファイアーのファイアーダンスが一番印象に残りました。リズムに乗って,すばらしいダンスを見せてくれました。火文字は,今年のテーマの「友」です。5年生全員のの気持ちを込めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日 キャンプ 野外炊飯

 野外炊飯でカレーを作りました。みんな上手にできました。とても,おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(火) 野外活動の状況

 15時55分頃、現地から連絡があり、予定通り順調に進んでいるとの事です。
 今は、野外炊飯の作ったカレー食べ終えて、後片付けをしているようです。

 このまま雨が降らなければ、最大のイベントのキャンプファイアーができそうです。

7月6日(火) 野外活動出発の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 元気よくバスに乗りこみ、目的地へ旅立ちました。
 なお、本年度の野外活動は旭高原少年自然の家で行います。

7月6日(火) 野外活動出発の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これから5年生は野外活動へ出発します。

6月30日 水泳選手権大会に向けて!

 7月29日(木)に予定されている小学校水泳選手権大会に向けて、毎日授業後、選手候補のみなさんが練習に励んでいます。自己ベスト目指してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 クラブ活動の様子

 蒸し暑い中、子どもたちは元気にクラブ活動をしています。運動場では、ドッジボール、バスケットボール、ソフトボールのクラブが、練習試合形式で授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 5年生・3時限の授業

 5年1組と3組の授業は総合です。野外教育活動について、クラスで話し合っています。5年2組の授業は図工です。粘土を伸ばしたり曲げたりして作品づくりに取り組んでいます。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 児童委員会
2/23 児童議会