最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:1033
総数:719566

9月18日 4年 花笠の花飾りつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花笠に花飾りをつけました。自分の力で作り、飾ることができました。きれいな花が咲きました。

9月18日 4年 文房具を英語で言おう

画像1 画像1
画像2 画像2
ノートやペンなど、身近な文房具を英語で発音しました。
中には、「ホッチキスって英語じゃないの!?」という声も。
その後、文房具カードを使ってビンゴゲームで遊び、盛り上がりました。

9月12日 4年 生き物を観察したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に、学校にいる生き物の観察をしました。
 春から観察している、生き物を一年間を通してどう変化をしていくのか学習をしています。季節が変わり、生き物の様子も変わってきています。これからも、どう変化していくのか学習していきたいと思います。

9月10日 4年(3年)花笠練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1曲を通して花笠を踊りました。リズムも合ってきて、みんなが揃った踊りになってきました。

9月9日 4年生 2学期、初めての・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間に、ALTの先生と一緒に授業を行いました。
 今日は、「何時ですか」という、時計に関することを学習しました。先生の言ったことを反復したり、友だちと話し合ったりして、楽しく学ぶことができました。

9月5日 4年 花笠の練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に、3年生と一緒に花笠の練習をしました。
 初めての練習でしたが、先生が踊ったことを見て、すぐに真似る子どもたちが多くいました。本番の踊りが楽しみです。

9月4日 4年 2学期、初めての・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に、毛筆を行いました。
 今までは、「漢字」で言葉を書いていましたが、2学期からは、「ひらがな」で言葉を書いていきます。先生の話をしっかりと聞き、「はす」の字を書くことができました。

9月4日 4年 徒競走の練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、徒競走の練習を学年で行いました。
 並び方や入場の仕方を覚え、本番と同じように動く練習をしました。最後に、実際に走ることも行いました。みんな一生懸命走る姿が見られました。運動会でも、元気よく走ってくれることを期待しています。

9月3日 徒競走をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、運動会で行う、徒競走の選手決めを行いました。
 暑い中でしたが、どの子どもたちも一生懸命走る姿が見られました。運動会でも、頑張って走ってくれることを期待しています。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 運動会係打合わせ(下校1〜4年15:00、4応,5,6年15:55)
9/19 食育の日
9/20 運動会準備5・6年(下校15:55) 4時間授業(1〜4年下校13:55) 交通事故ゼロの日
9/21 (中学校体育大会)
9/22 運動会 下校1〜4年15:00、5,6年15:30
9/23 秋分の日