最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:55
総数:716563

5月28日 4年生「ベルマーク回収」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生初めてのベルマーク回収がありました。朝の短い時間に、手際良く収集箱に入れていました。ご家庭でのご協力、ありがとうございます。

4年生ペア遠足No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後からは,遊具で遊んだり,ペア遊びをグループで行ったりしました。2年生と楽しく遊べました。

5月14日 4年生 ペア遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天のもと、元気いっぱい138タワーパークに遠足へ行ってきました。138タワーパークに着いて、代表委員会が主催したレクリエーションをしました。「猛獣狩りに行こう」と「ボール回しゲーム」をしました。代表委員の人たちは、初めての司会進行を役をしましたが、はきはきととても立派に役割を果たしていました。

5月7日 4年「セルフディフェンス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 セルフディフェンス「自分のを大切にするための授業」がありました。上手なことわり方や護身術、いじめとはといったお話を聞かせてもらいました。「言い方は同じ強さでかえってくる」つまり「優しい言い方は優しい言葉がかえってくる」といった話や「自分も周りの人も大切に」ということを具体的に教えてもらえました。護身術は使わずに済むことが一番ですが、いざという時には思い出してほしいものです。

4月23日 消防署見学 NO.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の様子です。

4月14日 図工「よく見て描こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、葉っぱの絵を描きました。よく見て描き、色の塗り方を勉強しました。2枚描き、塗り方を変えました。塗り方をかえるだけで、雰囲気がかわりました。写生会がありますので、その時にぜひ、今日勉強したことを生かしてほしいと思っています。

4月22日 4年「一年生を迎える会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目に、一年生を迎える会が行われました。4年生は、クマムシの「あったかいんだからあ〜」を替えうたにして、一年生を歓迎しました。代表委員は、入場の時のアーチを作る役割をし、活躍しました。楽しい会になりました。

消防署見学N0.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3組の様子です。

5月7日 セルフディフェンス教室が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2限にセルフディフェンス教室で自分自身の守り方を教えていただきました。心を守るため、人間関係を守るため、そして命を守るために様々な方法を教えていただきました。2枚目の写真は、先生から「お金を貸して」と言われて、誰も傷つかず断る方法を実際に行っているところです。教えていただいたことを忘れず、毎日気持ちよく生活していきたいものです。

4月28日 写生大会スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、今日から校内の写生を行います。3クラスそろって屋内運動場に集まり、先生から描くときのコツを教えてもらいました。真剣に話を聞いている姿から、よりよい作品にしようという気持ちが伝わってきました。最後まで、丁寧に仕上げられるよう指導していきたいと思います。

5月23日 4年生「消防署見学NO1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曽川消防署へ見学に行きました。消防車や救急車のしくみを教えていただいたり、消防服を着て放水体験をさせていただいたりしました。最後には、消防署員の方の訓練の様子も見せていただき、とても充実した見学になりました。

4月23日 消防署見学に出発しました。

画像1 画像1
4年生で消防署見学に出かけました。まずは、道中の安全について説明と確認がありました。みんな真剣に話を聞き、安全に移動しようとする気持ちが表れていました。

4月21日 フェマ先生と学んだよ!

画像1 画像1
今年度のALT先生はフェマ先生です。4年3組は、6限にフェマ先生と英語の学習をしました。簡単なあいさつや自己紹介の仕方を学びました。

4月20日 公開授業がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
悪天候の中、御参観いただきありがとうございました。分度器を使って、正しく角をかくためにはどうしたらよいかを考えて、作業しました。

1月16日 4年生 書写

 4年生の書写で最初に練習する文字は「花」です。筆づかいに気をつけて書いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年薬物乱用防止教室
3/10 交通事故ゼロの日
3/11 徴収金引落 つぶやき調査
3/12 子どもの安全を確認する日
3/14 集会15  5時間授業 一斉下校 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査