6月29日 腹ペコ!4年生

 今日は、3時間目に水泳を行ったので、腹ペコです。準備ができました、はやく食べたいなあー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日 4年 図工

 4年生は、コリントゲームを制作しています。水彩画で色を塗り、木を釘で固定するなど多くの作業があります。金づちを使用するので、指をたたかないよう注意しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 4年 算数

 4年生の算数では、折れ線グラフの書き方について学んでいます。グラフの縦軸・横軸の単位の取り方を確認し、折れ線グラフを書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 4年 図工

 コリントゲームを作っています。今日がピンとなる釘を、打っています。トントンと金づちの打つ音が、聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日 あじさい読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生、300ページを目標に毎日読書をしています。いろんな本を友だちに紹介できるといいですね。

6月25日 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなクラブが大好きです。とっても楽しみにしています。今日は手芸クラブと折り紙クラブの活動の様子をお知らせします。







6月25日 4年 国語

 「一つの花」の国語のテストです。問題文をよく読み、解答はていねいに書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日 給食の準備

 給食準備中の4年生の様子です。今日の給食は、親子丼です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 4年 理科

 電池のはたらきについて、総まとめです。プリントを使用して、一人一人が総まとめを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 コロコロガーレ!!(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コリントゲームの台に色をぬったり、釘をうったりしています。熱心に取り組んでおり、完成が楽しみです。

6月21日 4年 図工

 作品の鑑賞です。友だちの絵を見て、感じたことや思ったことを鑑賞プリントに書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 4年生 食育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(水)の給食の時間に、食事のマナーを教えてもらいました。今日から気をつけて食事ができるといいですね。

6月20日 図書館

 中間放課、図書館には多くの人が返却し、新たな本を借りていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 4年 国語

 国語で、読書生活について考えようを学習しています。友だちのアンケートを見て、自分はどう思ったのか。また、どう考えたのかを、書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 4年 朝読書

 読書している本に変化があります。読み物が多くなりました。読書に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 4年 音楽

 アルトリコーダーで曲「マイボニー」の演奏を練習しています。楽譜を見ながら、一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 4年 算数

 「式と計算の順」を学習しています。問題文にしたがって、数量関係を把握し問題を解きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 4年 英語活動

 あなたは、どんなスポーツが好きですか。と言う問いに、子どもたちが英語で答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 4年 音楽

 4年生の音楽では、指揮者の練習を学習しています。みんな指揮者になりたいようです。積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日 4年 図画工作

 4年生では、コリントゲームの製作に取り組んでいます。自分でオリジナルのゲームをつくることができます。どんな楽しいげーむができるでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査(〜14日)
子どもの安全を確認する日
部活動
3/13 中学校出前授業6年
3/14 一日観察日
3/15 40分4時間授業特別日課 1〜4年下校14:00
卒業式準備5年 5・6限
5〜6年下校15:55
3/16 学校開放(9:00〜12:00)運動場のみ
3/18 卒業式予行
6年生修了式
同窓会入会式6年
5時間授業(一斉下校14:40)
卒業記念品授与式6年
給食終了6年