最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:38
総数:716610

11月13日 4年 朝読書

 4年生みなさんが、朝読書に取り組んでいる様子です。集中力を持って取り組む姿勢が授業にも活かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 4年 算数

 4年生の算数では、概数とその計算を学習しています。概数の求め方や計算について、学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日 4年生

 4年生全員がまとまり、一つとなって練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 4年 体育

 ポートボールの試合です。チーム力を高めるため、お互い声をかけあいがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 4年 音楽

 音楽室では、4年生が「ソーラン節」を元気なかけ声とともに歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 4年 いのちの学習

 4年生では、いのちの学習「未来に続くいのちのために」を学習します。今枝先生と担任とで、かけがえのない命について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 4年 合唱練習 2

 元気よく大きな声で、合唱練習しています。気持ちを込め、口を大きくあけて歌うことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 4年 合唱練習

 音楽室では、4年生全員が「青い空は」の合唱練習に取り組んでいます。児童による伴奏で大きな声で歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 4年 英語活動

 4年生では、英語活動の天気について尋ねています。天気に関する質問に、子どもたちは英語で答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 すばらしい!!

 放課後、児童のげた箱を見ていました。すると、学級全員の靴が、整然ときちんとげた箱に入っているのです。当たり前のことですが、できるようでできていないことです。そんなすばらしい靴の整頓ができている4年1組のげた箱の様子です。
すべてのげた箱でこのようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日 4年 算数

 概数の表し方について、学習しています。2人の先生で算数の指導に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日 4年 音楽

 4年生の音楽では、リコーダーの演奏練習に取り組んでいます。曲「青い空は」をリコ−ダーで演奏する練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 寒さに負けずシュート!

 「寒〜い!」と言いながら、元気に走り回る子供達です。太陽の姿は見られず、冷たい風の中、子供達の熱い声が運動場に響きわたりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 4年 ポートボール

 少し肌寒いですが、子どもたちは元気よく運動場で体育に取り組んでいます。ポートボールを試合形式で行うため、みんな気合いが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 給食準備中

 給食当番を中心に全員で協力して、配膳の準備している4年生のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 4年生

 1組の算数では、見積もりということでおおよその数について学習しています。2組の国語では、説明文でアップとルーズで伝える報道について学んでいます。3組の国語では、慣用句について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 読み聞かせ(最終)
福祉体験学習2年(お年寄りとの交流会)
部活動
春季全国火災予防運動(〜7日)
3/2 学校開放(9:00〜12:00)運動場のみ
3/4 委員会(最終)
朝礼
つぶやき調査
奉仕活動週間6年(〜6日)
3/5 ぴかぴか週間(〜13日)
ホタル学習4年
部活動
3/6 防犯の日
3/7 通学班集会
福祉体験学習2年(お年寄りとの交流会)