最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:59
総数:718195

4月20日 4年生!

 1組の算数では、子どもが問題の解き方をみんなの前で説明しています。自分の考え方をことばで表現する大切な力です。
 2組では、音読劇発表会を行っています。グループごと、発表の工夫をいろいろ考え、実際の発表の場で活かしています。
 3組の算数では、いろいろな三角形の特徴を見つけ、仲間分けしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日 4年の授業

 1組は三角形の角の大きさを分度器で求めています。
 2組は音読のしかたをグループで話し合っているところです。
 3組は学習プリントで、「白いぼうし」の場面の様子と人物についてまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 きれいにぴかぴか☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チャイムがなるとすぐにそうじにとりかかっています。とても気持ちがよいです。毎日がんばりましょうね。

4月17日 給食、おいしいな〜!!

画像1 画像1
毎日「おいしい。おいしい。」と言って給食を食べています。いっぱい食べて大きくなろうね☆

4月17日 4年 朝読書

 4年生の朝読書の様子です。だまって、読書に集中しています。家庭でも読書をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 今日の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目に「退任式」がありました。感謝の気持ちを拍手にこめました。
5時間目に「1年生を迎える会」を行いました。学校生活の楽しさを伝えました。

4月15日 4年生の教室

1組は運動場で走る練習を行った後、グループに分かれてドッジボールを行っています。2組と3組は算数で、角とその大きさについて、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 4年生の授業

 1組は、係活動のカードを協力して作成しているところです。2組は国語で、音読をしているところです。3組も国語で、新出漢字の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 学校をきれいに!

 みんなで協力して、学校をきれいにしています。ぞうきんで水ぶきを行っても、冷たくないのがいいですね。自分の学校です。いつもきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 4年生の学級

 4年生になり、たくましくなったと思います。教室では、先生の話をしっかり聞き、目が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/20 交通事故ゼロの日
発育測定5・6年
聴力5年
4/21 学校施設開放9:00〜12:00
4/23 授業参観13:00
4時間授業
一斉下校13:55
PTA総会14:00
学年懇談会15:00
4/24 知能検査(2・5年)
聴力1・2年
セルフディフェンス4年
4/25 心電図1年
4/26 遠足(予備日:5/7)
自転車点検〜5/7
児童一日観察日
事故・けがゼロの日
移動図書館ほたる号巡回