最新更新日:2024/06/29
本日:count up5
昨日:79
総数:720727

2月17日 はじめて使ったよ!!

 4年生の図工の学習で、版画をはじめました。初めて、彫刻刀を使いました。慎重に、少しずつ彫っている子どもたちの顔は真剣そのものです。
画像1 画像1

2月17日 4年 サッカー

 準備運動を行った後、チームに分かれ試合練習です。シュートしてゴールすると、とても気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 おいしい!!

 4年生のみなさんが給食を食べている様子です。てんぷらうどん、おいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 楽しい給食!!

 学校栄養士さんと一緒に会食をしました。食後には、紙芝居を読んでいただいたり、お話を聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 わかあゆさんからプレゼント!!

 14日(火)に交流学級のわかあゆ学級から、手づくりの一口ケーキをプレゼントしてもらいました。おいしく頂き、みんな大喜びでした。ありがとうの感謝の気持ちをこめて、手紙を書きました。
画像1 画像1

2月15日 4年 算数

 4年生算数では、面や辺の平行と垂直について学習しています。いろいろな立体の面や辺の位置関係を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 4年 理科実験

 4年の「すがたをかえる水」で、沸騰している時に出てくるあわの正体を調べる実験です。子どもたちは、理科の実験が大好きです。班のみんなと協力して、実験を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 ことわざブックをつくろう

 4年生では、四字熟語のことわざの意味などを調べ、ことわざブックをつくっています。各グループごと、協力して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 朝読書 4年

 シーンとした教室で、子どもたちは読書に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 「ことわざ」ってたくさんあるんだね!

 4年国語の学習では、国語辞典やことわざ辞典を使って、「ことわざ」を調べ始めています。
画像1 画像1

2月11日 4年 習字

 習字のまとめとして、はねやとめに注意して「元気」を力強く、のびのびと書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 楽しい給食!!

 今日の給食は、栄養士さんと一緒に楽しく会食しました。
画像1 画像1

2月10日 風の子大会 全員が完走!!

 2時間目、風の子大会を実施しました。昨年より、走る距離が少し増えました。全員が、元気よく完走しました。走る姿に、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 4年 理科

理科室では、4年生が空気と水蒸気のちがいを、実験で調べているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 プラネタリウムにいってきました!!

 7日(火)、朝早くから地域文化広場のプラネタリウムに出かけました。星座の名前や、神話などを興味深く聞きました。中央にある大きな「銀河号」が印象深かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 4年プラネタリウム館へ

 4年生のみんさんがバス2台で、一宮地域文化広場のプラネタリウム館へ出発しました。星の動きや四季の星座について学習してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 4年 算数

 分数の計算練習をしています。2人の先生によるTTの授業で、個別指導をしっかり行い理解に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 4年生!

 1組は運動場で持久走の記録をとっています。2組は算数で、分数のテストを行っています。3組は算数で変わり方を調べて、比例関係について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 みんなで合奏!

画像1 画像1
 4年生の音楽の授業では,合奏をしています。みんなでそろえて演奏すると,楽しいですね。

2月2日 4年 心を合わせて!!

 音楽の時間に、3学期に入ってから練習を続けてきた「ラ クンパルシータ」を合奏しました。
画像1 画像1
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/18 学校施設開放(9:00〜12:00)
2/20 全校朝礼
クラブ活動(3年見学2回目)
2/22 銅板レリーフ5年
2/23 移動図書館ほたる号巡回
ごみゼロ運動予備日
2/24 一日観察日
読み聞かせ