最新更新日:2024/06/26
本日:count up57
昨日:103
総数:718486

1月20日 4年生

 1組はことばのひろばを使って詩をつくる国語の授業,2組は算数テスト,3組は実物投影機を使った算数の授業をしています。どの組も,4年生らしく落ち着いて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 楽しくゲームをしています!!

 1月19日(木)、屋内運動場の体育の時間には、ソフトバレーボールを行っています。パス・トス・アタックのリズムでラリーが続くように声をかけあって、楽しくゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日 今日はどさんこラーメン

 いつも給食はたのしいです。ラーメンです。はやく準備をして食べたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定をしたよ!!

 1月18日(水)、3学期の発育測定を行いました。みんな、大きく成長していました。待っている間は、体についての本の読み聞かせを,子どもたちがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日 4年生

 1組は保健室で発育測定です。測定で待っている間、子どもたちによる読み聞かせを行っています。2組は国語で、季節のことばを学習しています。ことばより、立春のころの様子を感じとっていました。3組は算数で小数×整数、小数÷整数のテストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 4年縄とび大会!!

 4年生の縄とび大会を行いました。はじめに、80秒間の持久とびをしました。なかなか合格するのは、難しかったようです。次に、クラスで、2チームに分かれ、長なわの8の字とびをし、2チームの合計回数で、競い合いました。声を掛け合い、頑張る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日 3年生博物館へ

 3年生では、授業で昔の生活について勉強しました。今日は、一宮市博物館へ行き、昔の生活様式を実際に見たり体験することで、学習を深めるために出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 3学期が始まって・・・

画像1 画像1
 3学期が始まって1週間がたちました。2学期から始めたホタルの学習。「少し大きくなったよ。」「石の下にかたまっているよ。」毎日、観察をしています。

1月16日 4年生

 1組は算数で、「ためしてみよう」を解いています。問題を解くことによって、確認しています。2組は書写の時間です。全員立って、「生きる力」の書き初めをしています。
3組は、社会で愛知県内の地域の特長について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 4年 書き初め

 冬休みに書いた、書き初めの作品です。元気でのびのびと、力強く書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 4年生の授業

 1組と2組は算数で、「調べ方と整理のしかた」について学んでいます。3組は国語で、詩を読んで情景を思い浮かべることを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 ホタル

 冬休みの中寒い日が続いていましたが、ホタルは順調に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日 3学期のスタート!!

 学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。始業式の後、学年集会を開き、新しいお友達の紹介をしました。
 教室では、冬休みの楽しい思い出の話をしたり、課題の点検などをしました。
「さあ、がんばるぞ!」どの子の顔も輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 2学期最後の歌声

画像1 画像1
 終業式の前に,合唱の練習をしました。4年生は,2部に分かれたうちの,低音パートです。体を揺らしながら大きな声で歌い,2学期をしめくくる素晴らしい歌声を響かせることができました。

12月22日 4年生

 テストに集中しています。テストが終って、学級のレクリエーションの準備を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 2学期最後の英語活動!

 今学期のALTによる最後の英語活動を行いました。クリスマスにちなんだ単語を覚えました。また、各グループで振付けをしながら、楽しくクリスマスソングを歌いました。
画像1 画像1

12月20日 リースをプレゼント!!

 サツマイモのつるで作ったリースを、ペア学年の2年生にプレゼントしました。メッセージカードもそえて渡しました。2年生がとても喜んでくれて、4年生もうれしそうでした
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 4年 道徳

 4年2組の道徳の授業です。差別・偏見について、「ぼくのお姉さん」という題材を通して、学級で話し合いを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 4年 算数

 4年1組、算数の授業です。「小数÷整数」の計算を筆算で行うことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 4年 なわとび

 4年3組は、運動場でなわとびです。「なわとびカード」で10級からスタートし、最高レベル5段を目標に、練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/21 学校施設開放(9:00〜12:00)
1/23 全校朝礼
クラブ活動
1/24 3・6年心電図
1/25 5年もちつき(1〜3限)
1/26 移動図書館ほたる号巡回
事故けがゼロの日
一日観察日
1/27 読み聞かせ