最新更新日:2024/06/24
本日:count up37
昨日:55
総数:718278

5月20日 ツルレイシの種をまいたよ!

画像1 画像1
 今日の6時間目に、4年生全員でツルレイシの種をまきました。「早く、大きくなってね。」「元気に育ってね。」「いっぱい実をつけてね。」などと声をかけながら、優しく、丁寧に種を扱っていました。きっと、子供たちの思いが伝わって、夏にはたくさんの実がつくことでしょう。
画像2 画像2

5月16日 4年生の授業

1組は算数です。(3桁)÷(1桁)の筆算の学習です。2組は道徳です。「雨のバス停留所」」の物語を通じて、社会のきまりや規則を進んで守ろうとする気持ちを育んでいます。3組は社会です。事件や事故が発生した時の警察署や消防署など機関の対処の仕方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 4年の給食

 みんな大好きなカレーです。4年生のみなさん給食を残さず食事しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月3日 4年生・環境センター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の遠足に続き,2日(月)には4年生は社会見学に行きました。
 見学に行った場所は,エコハウス138に隣接するごみ処理施設の,環境センターです。遠足で行った木曽川環境クリーンに続き,ここでもごみの処理やリサイクルのしかたについて学習しました。巨大なごみピットにたまるゴミの量や,それをつかんで持ち上げるクレーンの大きさに,子どもたちは圧倒されていました。
 3時間目の半ばまでかけて学校へ戻り,お昼は弁当ということで,4年生にとっては2回目の遠足のようでした。

5月2日 4年校外学習へ 出発

画像1 画像1
 4年生が校外学習で一宮環境センターへ出かけます。環境センターでどんな体験をしてくるのでしょうか。

5月1日 4年生・遠足の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 消防署から奥町公園に移動し,お昼を食べてから少し遊びました。
 午後は,木曽川環境クリーンの見学でした。資源ごみの収集・リサイクル等を行っている施設で,資源ごみについてのお話を聞いたり,リサイクルの様子を見たりすることができました。
 私たちが安心して生活できるように,日々頑張って働いてくださっている方々の様子を見学して,その仕事の大変さとありがたさを改めて感じることができました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31