最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:85
総数:716759

2月8日 3年 はなまる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の鑑賞では、みんなに自分の作品の工夫した点を伝えたり、友達と作品を見合って良いところを伝え合うことができました。小数の足し算では、得意な子がヒントを出しながら進めていくうちに、たくさんの子が速く正しく計算できるようになりました。

 みんなで勉強するのは、楽しいですね。

2月7日 3年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に実験結果から仮説を話し合ったり、算数の時間に自分の考えを伝え合ったり、… みんなで学習しています。

 社会では、昔の道具を調べて「道具カード」を作っています。昔の道具と今の道具のカードを並べて比べることもできました。

2月6日 3年 おかえり!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 週が明け、3年生の廊下にも賑わいが戻ってきました。元気な笑顔がたくさん見られ、うれしく思います。

 一生懸命に学習に取り組む姿、新しいことを発見したときの表情、楽しそうに遊ぶ笑い声、… やっぱり子どもたちがいてこその 学校 ですね。

2月1日 3年 じしゃくパワー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、磁石に引きつけられた鉄はどうなるのかを調べていました。

「磁石パワーがうつった!」「パワーのチャージが切れると鉄に戻るのかも…。」

 楽しく学んでいる様子が印象的でした。

1月31日 3年 午後の様子

画像1 画像1
 お昼の休み時間に子どもたちに誘われて運動場へ行ってみると、… 2組と3組の先生がドッジボール対決をしていました。先生たちと一緒に遊んで、うれしそうな子どもたち。一緒に応援していた1組の先生は、元気な声がいっぱいで楽しい気持ちになりましたよ。早く1組の子にも会いたいです。

 たくさん遊んだあとは、午後の授業。ルールを守って、よくがんばりましたね。
画像2 画像2

1月27日 3年 スペシャルな日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校時、子どもたちに「今日はスペシャルな日だったね。」と言われました。

 クラスごとに東っ子作品展の鑑賞に行ったり、オンラインで博物館見学をしたり、子どもたち主催の楽しい時間を過ごしたり、…。確かに1日を通して、素敵な笑顔がたくさん見られたように思います。また月曜日に、元気に会いましょう!

1月26日 3年 4年生にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近、頼もしくなったなあと感じる場面がたくさんあります。この調子で、学年みんなでがんばっていきましょう。

1月20日 3年 ジャムボードを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロームブックを使って、それぞれが考えた博物館の方に質問したいことを伝え合いました。今日は、ジャムボードにそれぞれの意見を出し合ったので、今後まとめていきたいと思います。

1月19日 3年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスの授業の様子です。どのクラスの児童も授業を楽しみながらも、でもやるときはやるといった切り替えをしっかりしながら、学習に取り組むことができました。

1月19日 3年 音訓かるた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字の音と訓の学習をしたので、かるたを作って遊びました。どの子も夢中になって、取り組んでいました。楽しい時間が過ごせましたね。

1月18日 3年 じしゃくっておもしろい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間には、磁石の不思議を調べています。磁石が引きつけるものを調べる実験では、いろいろなものを調べていくうちに「鉄でできているもの」にたどり着いた子どもたち。

 楽しい遊びも発見したようで、授業が終わった後には、発見した遊びを伝え合う活動も行いました。拍手いっぱい、楽しい時間でしたね。

1月17日 3年 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校生活のリズムが戻ってきましたね。どのクラスも、落ち着いて学習に取り組めています。

1月13日 3年 いつもの光景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが終わり、学校に活気が戻ってきました。授業もよく頑張り、休み時間も全力で遊んだ子どもたち。きっと疲れもたまっていることでしょう。

 土日にゆっくり休んで、また月曜日に、元気な笑顔で会いましょう!

1月17日 3年 通常日課スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から通常日課での学校生活が始まりました。どの児童も新たな気持ちで授業に取り組むことが出来ていたように思います。この調子で3学期も頑張ってほしいです!

1月10日 3年 3学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から、色々なところで友達との再会を喜ぶ様子がみられました。体育館では、しっかりとした態度で始業式に臨むことができました。教室では、元気いっぱいに楽しそうな笑顔で過ごしました。

 3学期は、3年生のまとめと4年生の準備をする期間です。また一緒にがんばっていきましょう!

12月23日 3年 よくがんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちにとって初めての、体育館での式が行われました。厳かな雰囲気の中、きちんと話を聞くことができました。背筋や目線からやる気が感じられ、頼もしく思いました。

 行事も多く、よくがんばった2学期でしたね。楽しい冬休みを過ごして、3学期も元気な笑顔で来てくださいね。

12月20日 3年 みんな一緒に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学年でのお楽しみ会をしました。行事も多い2学期でしたが、勉強に運動に、どの子もよくがんばりました。

 学年合同と伝えたときに「やったー!」と口々に大きな声があがったのが印象的でした。やっぱり、みんなで一緒に遊ぶと、楽しいですね。

12月16日 3年 ふとした瞬間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お忙しい中、懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。

 授業中、給食中、休み時間、… ふとした瞬間に、残りわずかな子どもたちとの時間を大切に感じます。4年生に向け、学年全体で子どもたちを見守っていきたいと思います。
 今後とも、ご協力をよろしくお願いします。

12月13日 3年 がんばれ3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間には、「三年とうげ」を読んでいます。登場人物になりきって音読したり、文中の表現を実際に動いて確かめたり、楽しそうに読み進めています。
 体育の時間には、なわとびとポートボールに夢中になって取り組んでいます。

 2学期も残りわずかです。はりきっていきましょう!

12月9日 3年 今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週もよくがんばりましたね。学習を頑張るかっこいい顔も、できたときのうれしそうな笑顔も、友達とふざけ合うかわいい変顔も、… たくさんの表情を見ることができました。

 最近、授業の終わりに「まだやりたい〜」と言ってくれることが多くて、先生は幸せです。いつもありがとう。また来週もがんばりましょうね!
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 入学説明会・小学校体験 一斉下校15:00
2/10 引落日
2/11 建国記念の日
2/13 委員会 1234年下校14:35 56年下校15:25
2/14 第2回学校保健委員会 短縮日課 12年下校14:35 3456年下校15:25