最新更新日:2024/06/29
本日:count up80
昨日:970
総数:720606

10月26日 3年 はなまる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学年別運動会の校内発表会でした。どの子も一生懸命に踊ることができましたね。

 他の学年の演技の時間には、目を輝かせて、手拍子を送ったり、一緒に踊ったりする姿がみられました。

10月25日 3年 文武両道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会にやる気いっぱいの子どもたちですが、学習にも集中して取り組んでいます。

 今日は1時間目が体育だったので「お腹空いた〜」という声も…。それでも一生懸命に頑張っている表情は、とてもかっこいいです。

 明日は校内発表会です。がんばっていきましょう!

10月24日 3年 心がそろうと…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末に運動会を控え、ダンス練習にも熱が入ります。今日は、リズムに合わせて、細かい動きの確認をしていました。どの子も一生懸命に練習できました。

 心がそろうと、足音がそろう。手拍子がそろう。動きがそろう。本番に向けて、3年生みんなでがんばっていきましょう!

10月21日 3年 授業も頑張ってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まであと一週間ほどとなり、練習に励む日々が続いています。もちろん練習も大切ですが、こういう時こそ普段の生活を疎かにしてはいけませんね。
 今日も3年生は集中して授業に取り組めています。この調子で運動会も頑張りましょう!

10月20日 3年 アピタの工夫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待ったアピタ見学の日です。朝からずっとわくわくしていた子どもたち。

 店長さんや店員さんからお話を聞いたり、普段は見られないバックヤードを見学したり、… 貴重な経験ができました。どの子も目を輝かせて、見ていました。

 アピタパワー木曽川店の皆様、素敵な学びを、ありがとうございました。

10月19日 3年 みんなで頑張るぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間には、コンパスを使うことがあります。だんだん上達してきましたが、上手くいかないときも…。
 
 そんなときこそ、みんなで特訓!
 「紙を押さえておいてあげるよ。」「手前にくるっとするんだよ。」と声を掛け合って、一生懸命に練習していました。

10月18日 3年 頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間には、学年揃って学習プリントで「ちいちゃんのかげおくり」「修飾語」の学習をしています。落ち着いて学習する姿は、さすがですね。

 学活の時間には、運動会で踊るダンスの決めポーズを話し合いました。クラスごとで決まったポーズは、どれも素敵でした。

10月17日 3年 週のはじまり

画像1 画像1
 連休明けの雨、よく来たね。

 算数の時間には、円の半径について調べました。「一つの円では、半径の長さが全て同じになる」という発見ができました。

 音楽の時間には、旋律の変化を感じ取りました。旋律に合わせて動いたのが楽しかったのか、休み時間にも「せんりつ2の動き〜」となめらかに踊る様子がみられました。

 今週も、がんばりましょう!
画像2 画像2

10月14日 3年 秋の校外学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待ったお弁当の時間での様子です。感染対策をしっかりとりながらにはなりますが、子どもたちは美味しそうに食べていました!
 作ってくださったおうちの方に「ありがとう」が言えると良いですね!

10月14日 3年 秋の校外学習 その2

校外学習の様子です。
エネルギーについて学んだり、学年が2つに分かれてゲームをしたりしました。
どの子もよい表情が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 3年 秋の校外学習 その1

 今日は子どもたちが楽しみにしていた校外学習。
 見学場所では、マナーを守りながら見学しました。
画像1 画像1

10月13日 3年 ふとした瞬間

 真剣な表情、かっこいい姿を収めようとカメラを向けていますが…、いつの間にか楽しそうな笑顔もたくさん撮れていました。

 明日は校外学習です。ゆっくり休んで、万全の体調で来てくださいね。明日も、元気な笑顔を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 3年 変身したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、絵の具と紙粘土を使って、空き容器から小物入れなどを作っています。どの子も夢中になって、それぞれの用途に合わせて、思い思いの形に仕上げていました。

 空き容器の準備など、ご協力ありがとうございました。

10月11日 3年 青空のもと

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、かげおくりのよくできそうな空でした。運動会練習の時間には、本番の隊形でダンスをしました。本番も、楽しみにしています。

10月7日 3年 食欲の秋、読書の秋

画像1 画像1
 給食に、さつま芋や栗が入っていました。栗の毬を見せてもらった子どもたちは、興味津々。旬の食材を美味しくいただきました。

 今日の図書館は、3年生でいっぱいでした。絵本コーナーより文庫本コーナーが賑わっており、成長を感じました。
画像2 画像2

10月6日 3年 ぴかぴか週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、ぴかぴか週間です。掃除場所ごとに決めためあてに向かって、一生懸命に掃除しています。

 明日は最終日です。がんばって、ぴかぴかにしましょう!

10月3日 3年 読書の秋、スポーツの秋

画像1 画像1
 10月が始まりました。読み聞かせや運動会の練習が行られ、秋の訪れを感じます。

 まだまだ暑いですが、がんばっていきましょう!
画像2 画像2

9月28日 3年 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で「あまりのあるわり算」の練習問題に取り組みました。今日の授業では、10月3日(月)の単元テストに向けて、あまりのあるわり算の解き方の最終確認をしました。分からない問題があると、班のなかで教え合う姿もみられました。

9月22日 3年 社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の授業で、お店ではたらく人について学習しました。その中で、特にスーパーマーケットではたらく人の工夫や努力などについて、クラスのみんなで考えたり、クロムブックを使って調べたりしました。

9月20日 3年 目指せ!ローマ字名人!

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では「ローマ字」の勉強が始まっています。子どもたちはローマ字の様々なきまりに気をつけながら、読み書きの練習を頑張っている様子でした!
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 一斉下校15:00
12/9 引落日
12/12 クラブ 短縮日課 123年下校14:35 456年下校15:25
12/13 短縮日課 12年下校14:35 3456年下校15:25
12/14 個人懇談会 短縮日課 一斉下校13:30