最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:55
総数:716564

10月31日 3年 運動会本番!!

練習の成果を出し切り、頑張る姿を披露できていました。
応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 3年 読書想像画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習では、「じごくのそうべえ」と「おすしのせかいりょこう」の2冊を読み、その世界観を絵に表現する学習に取り組んでいます。

写生大会とはまた違った観点であり、自分の想像した世界やキャラクターデザインが豊かに表現することができていました。

完成が楽しみですね。

10月19日 3年 読書感想画

図工では、読書感想画に取り組んでいます。
「じごくのそうべい」と「おすしの世界旅行」を聴いて想像した世界をそれぞれが描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 3年 運動会の練習

運動会に向けて、リズムダンスとソーラン節の練習を頑張っています。
時には、休み時間にも特訓をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 3年 秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、明治なるほどファクトリーとアクアトトぎふに校外学習に行きました。

明治なるほどファクトリーでは、生乳からどのようにヨーグルトが作られるか、工場の製作工程を見学しながら学びました。

アクアトトぎふでは、日本や世界の淡水にすむ生き物を観察しました。

また、この見学を通してルールやマナーを守る大切さについても学べたと思います。このことも今後の生活に生かしていきたいですね。

10月14日 3年 コンパスを使って

コンパスを使って模様作りをしました。
半径や直径を考えて、円や半円をかいてつくりました。
どこを中心にするとよいか考えて取り組みました。

コンパスの使い方がうまくいかず苦戦する子もいました。
練習してうまく使えるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 3年 アピタ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はアピタ木曽川店へ見学に行きました。普段の買い物では見ることのできない冷凍庫や重油タンク、消火設備などを見せていただき、利用しやすい店舗にするための様々な工夫について学ぶことができました。

10月4日 3年 ソーラン節

運動会に向けての練習が始まりました。
かっこよく見える動きのコツを教えてもらい、一生懸命練習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式  1年生下校10:45

全児童配布文書

学校ガイド