最新更新日:2024/06/05
本日:count up65
昨日:85
総数:716823

3月24日 3年 ONE TEAM

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、各学級で、お楽しみ会や思い出ムービーを楽しんだり、机や教室を掃除しました。修了式に臨む表情を頼もしく感じました。

 3年生は新しい教科や初めての活動がたくさんあります。発達段階からみても、集団意識と自我の芽生えの間で悩んだ子もいたかもしれません。しかし、どの子も大きく成長してくれました。きっと4年生になっても、力を発揮してくれることでしょう。

 1年間、ありがとうございました。

3月25日 3年 ★ リコーダーのおけいこ ★

画像1 画像1
 リコーダーの練習が宿題になっていますね。がんばっていますか。
来年度の初めにも、「リコーダーのおけいこ」を使います。

 ご家庭での保管をよろしくお願いします。

3月18日 3年 大好きな6年生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は卒業式です。「卒業式に行きたかった」「班長さんに会いたかった」と寂しそうな子どもたちですが、体育館の掲示で参加しています。

 実行委員が、構成から考え、折り方を調べ、3年生全員でさくらを折って作ったお祝いの掲示。そして、「ありがとう」の気持ちを込めて作った「愛」「夢」「優」。

 送る会の後、階の移動はできなくても、窓に貼ったメッセージは6年生に届きましたね。出席はできなくても、きっと思いは伝わると思います。

3月12日 3年 素敵な音色♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーの学習では、短く区切って指遣いだけを何度か練習してから、列ごとに順番に吹いていきます。コロナウイルス対策で、一斉に何度も吹くことは出来ません。それでも、自分が吹かない時も指だけ練習をしたりと、一生懸命に取り組んでいました。

 低い音は右手も使うため、難しそうです。それでも、それぞれに努力の跡が感じられる、素敵な音色が響いていました。

3月5日 3年 ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会を行いました。大好きな6年生に感謝を伝えたいと、たくさんの子が頑張りました。緊張の中、これまで一生懸命に取り組んできた成果を発揮できました。

 送る会の後の休み時間には、たくさんの3年生が、反対側の校舎にいる6年生のお兄さんお姉さんたちと手を振り合っていました。感謝の気持ちが伝わって、良かったですね。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31