最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:55
総数:716573

3月19日 3年 ご卒業おめでとうございます!

画像1 画像1
 6年生を送る会で3年生の児童が送る予定だった作品の写真と言葉です。

ご卒業おめでとうございます。

みなさんの姿は わたしたちの 憧れでした。

休み時間 委員会の仕事を頑張る姿

運動会での力強い応援 かっこよくフラッグを振る姿

困っているときに 優しい声をかけてくれる姿

たくさんの素敵な姿を 見せてくれました。

ありがとうございました。

中学校へ行っても 頑張ってください。

3年生より




3月6日 3年 最後の登校日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の登校日にも授業を行っていました。国語の「モチモチの木」の授業では、モチモチの木に灯がどうして灯っているように見えたのかを、文章から様子を読み取って絵に表しました。みんなで話し合って、どれが様子を正確に表しているかを発表し合いました。いろいろなモチモチの木が描かれていて面白かったですよ。
 残りの3週間程、子どもたちと過ごすのを楽しみにしていたのにとても寂しく思います。仲がよくて優しくて、助け合う姿がとても素敵な子どもたちでした。

3月5日 3年 教室に残ったものは…

 1年間積み重ねてきたプリントや、作品をもって帰ることができなかったので、先生たちで荷物をまとめました。次、登校した時に持ち帰ります。持ち帰る日をお楽しみに。
画像1 画像1

3月4日 3年 宿題の「まほうのとびら」参考作品

画像1 画像1
 図工の教科書を学校で預かっていますので、こちらのページを参考にして作っていただけたらと思います。彩色は、クレヨンや色鉛筆、水彩絵の具でよいです。水彩絵の具はご自宅にある方だけになります。

2月28日 3年 仲良しパワー集結

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドッチビー対決をしました。短い時間しかできませんでしたが、みんなで盛り上がりました。クラスの仲良しパワーが集結した楽しい時間になりました。

2月27日 3年 体育「ラインサッカー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ボール鬼ごっこのようなものをしました。自分のボールを守り、相手のボールはコート外に出すゲームです。とても盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。試合では、試合後に友達のプレイのよいところを発表し合っています。名前を呼んでもらうと、とてもうれしそうです。

2月27日 3年 算数「間の数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループで協力して間の数をもとめる問題の解き方を話し合い、ボードに図と式や説明を書いて発表しました。みんなの意見を聞いて、一つに考えをまとめる力、表現する力が身についているのを感じます。上手に話し合いできるようになってきました。友達のよい意見はノートに書き込む姿も素敵です。

2月27日 3年 国語「モチモチの木」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豆太とじさまの会話や行動を整理して、人柄や気持ちを考えました。知らない言葉の意味を確認したり、イラストを描いたりして、周りの様子もしっかりつかめるように気をつけています。豆太の昼間と夜のモチモチの木に対する気持ちの変化も分かるように、動作もつけて登場人物の気持ちになりきって音読することで楽しく学習しています。

2月26日 3年生 表彰&図工「まほうのとびら」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は感染予防のため、朝礼は教室で放送を聞いて行いました。表彰は放送室で行われ、名前を呼ばれたらしっかりと返事をして賞状を受け取ることができました。読書感想画と全国教育美術展で特選と入選に入った児童です。
 図工では、扉を開けると、あったらいいなと思う不思議な世界を想像して、アイデアスケッチを描きました。クレヨンと絵の具で彩色していきます。どんな作品ができるのか楽しみです。

2月21日 3年 みんなで工夫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の授業では、2けたのかけ算について学習しました。最初の問題は1個23円のみかんを30個買ったらいくらになるかの問題です。筆算を使わずどのように考えたらよいかを班で考えました。

2月21日 3年 サッカーの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育では、サッカーを学習しています。今日はパスの練習をしました。パスをする子の名前を呼んでからパスをすることで、意思疎通を意識して練習しました。

2月21日 3年 発表の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業の、発表の様子です。プロジェクターに映った資料を指しながら、わかりやすい発表を心がけていました。

2月21日 3年 資料から考えたことで発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の授業では、3つの資料から1つ選んで、その資料から分かることと、考えられることをまとめ、原稿を作り、発表しました。児童たちは緊張しながらも自分の考えをしっかり発表していました。

2月20日 3年 漢字の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの季節で、誰がどんなことをしたのか修飾語を使って、周りの様子を詳しく表すことをしました。グループで協力して、「いつ・どこで・だれが・どうしたゲーム」のように、担当する箇所を決めて文章を発表しました。相談して考えていないのに、主語と述語がぴったり合うのに驚いたり、逆に主語と述語が合わないのを楽しんだりしました。

2月20日 3年 考え方を発表しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「23×30」の計算の仕方について、グループで話し合って発表をしました。自分の考えを持って、グループの話し合いに臨んでいます。

 違う考え方を聞いて、自分の考えを深めたり、発表の仕方をグループ毎に工夫したりすることができました。

2月1 7日 3年 磁石の不思議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の授業では、教室で磁石セットを使い、色々な実験をしました。くぎと磁石を擦り付け、くぎを磁石化させる実験や、磁石を水に浮かし、方位磁針になるかの実験など、みんなで楽しく行うことができました。

2月1 7日 3年 砂鉄を探そう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の授業では、砂場へ行き、みんなで砂鉄を探しました。前日の雨であまり取れなくて残念でしたが、良い体験となりました。天気の良い日に再び取りに行きたいと考えています。

2月10日 3年 鉄くぎがじしゃくになる?!

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科で、じしゃくを使った実験をしました。
「じしゃくに鉄くぎや鉄のクリップをつけて、静かにはなすとどうなるのか…」

実験がうまくできた子からは、歓声が上がり、うまくいかなかった子は、試行錯誤していました。どうしたらうまくいくのか…自分で考えて実験をする姿勢は大切です。

2月6日 3年 紙版画を刷ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間では、今まで準備してきた、紙版画の台紙にインクをつけて、紙に刷りました。みんなで協力して、全員2枚刷ることができました。

2月4日 3年 みんなで考えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の授業では、班で話し合いながら問題を解決しています。色々な意見がでて、みんな一生懸命参加していました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式 1年生下校11:45