最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:103
総数:718429

5月15日 3年 種まきをしたよ 早く芽を出してね

画像1 画像1
画像2 画像2
オクラの種を一人ずつポットに入れて、ヒマワリの種をプランターにまきました。

5月10日 3年 どんな様子かな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、アゲハ蝶のさなぎの観察を行いました。虫眼鏡で真剣に観察し、記録しています。

5月10日 社会 町探検をしたよ! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりと記入することができました!

5月10日 社会 町探検をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年で、木曽川東小学校の周りを探検しました。いつも見慣れた景色ですが、実際に歩いてみると、今まで知らなかったことを発見することができました。
 子どもたちは、発見したことを一生懸命記入することができました。

5月8日 3年 立ち幅跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場で立ち幅跳びを行いました。みんな、記録更新目指してがんばりました!

5月8日 3年 美しい音色を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、リコーダーの練習をしました。美しい音色が出せるように、姿勢やタンギングに気を付けて演奏しました。

5月8日 3年 英語であいさつ!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語であいさつをかわした友達の名前をカードに書きました。何回も練習し、じょうずになりました。

5月8日 3年 英語であいさつ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、英語であいさつをする練習をしました。クラスの友達と会話をして楽しく学習をしました。

5月7日 3年  色づくりを楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、絵の具を使って表現しました。水と筆の使い方を試し、色づくりを楽しみながら、自分の思いに合う色を工夫しました。

5月2日 3年 発表会をしたよ!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男の子も、堂々と発表をすることができました。

5月2日 3年 発表会をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の発表会を行いました。みんな、大きな声で音読することができました。

5月2日 3年 感想をかいています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の授業では、前回行った音読の発表についての感想を書きました。そして、場面の様子をどのように読み取り、どんなことに気をつけて音読したかを確認しました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/7 木曽川町民運動会
10/8 体育の日
10/9 任命式 徴収金引落 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査 視力検査4年、わかあゆ
10/10 交通事故ゼロの日 視力検査5年
10/11 つぶやき調査 不審者対応避難訓練 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査 徴収金引落 視力検査6年
10/12 集会5 サッカー、ミニバス壮行会 子どもの安全を確認する日 防犯ブサー、ホイッスル携帯調査 読み聞かせ7
10/13 サッカー、ミニバス選手権大会