最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:98
総数:717961

10月5日 3年 きれいに跳ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱運動では、踏切、着手、空中姿勢、着地に気をつけて跳んでいます。きれいに跳ぶコツを掴むために、上手に跳んでいる友達を手本にして頑張っています。友達と協力して、声をかけながら落ち着いて準備や片付けをしています。

10月5日 3年 少しずつ覚えてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ローマ字の学習です。初めは覚えられるか心配でしたが、毎日少しずつ練習したので、できるようになってきました。書いたものを先生にチェックしてもらいました。

10月4日 3年 ローマ字練習、がんばったよ

「ぎゃ」「ぎゅ」「ぎょ」などをつかった言葉の練習で、「キャベツ」「ちゃわん」「りょかん」「きんぎょ」「じゃがいも」などをローマ字で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 3年 世界の料理の絵を描きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習のリトルワールドと東っ子発表会に向けて、国際理解をテーマに学習をしています。今日は、自分のお気に入りの世界の料理を描きました。いつか食べてみたいです。

10月3日 3年 世界の国について調べたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の時間にそれぞれがリトルワールドで調べる国について3クラス合同で調べました。
国旗を作ったり、その国の人口や言語、有名な食べ物を調べたりしました。
初めて知ることばかりで驚きの声があがりました。

10月2日 3年 文章問題を解きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で文章の問題に挑戦しました。立式し、計算ミスの内容に気を付けて問題を解きました。

10月2日 3年 スポーツについて学習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
様々なスポーツを英語で発音しました。What sports? と質問すると、先生がジェスチャーで答えました。それが何かを当てるのが、とても楽しかったです。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 手をつなぐ子らの運動会(総体) 防犯の日  視力検査4年
10/7 (中学校新人大会)
10/8 (中学校新人大会) 木曽川町民運動会
10/9 体育の日
10/10 任命式 視力検査5年 防犯ブザーホイッスル携帯調査   交通事故ゼロの日
10/11 徴収金引落 つぶやき調査 視力検査6年
10/12 午前授業 一斉下校13:45 防犯ブザーホイッスル携帯調査 子どもの安全を確認する日