最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:88
総数:718044

12月9日 3年 物語文の構成を学んだよ

物語文の「三年とうげ」の学習をしています。学習の話し合いの中で、物語には起承転結があることが話題になりました。すると、以前学んだことを思い出し、ノートに書いたと見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日  3年 「おいもをもらったよ」

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、5年生と一緒に掘ったお芋を、ペアのお姉さん・お兄さんからもらいました。お芋ができるまで、多くの人に助けてもらい、手にすることができました。3年生の子たちは、みんなうれしそうでした。

12月6日 3年 映像に釘付けです

この地域で昔から残っている歴史的なものを学習しています。教科書を読んだり、先生の説明を聞いた後にDVDで映像を見て確認しました。たくさんの歴史的なものが残っていることから、私たちの住む一宮市にも、長く深い歴史が刻まれていることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 3年 物の重さについて調べたよ

物の形をかえたとき、重さはかわらないことを学び、さらにブロックを使って調べました。ブロックの並べ方で、全体の形はかわりますが、やはり重さはかわりません。実験に目を輝かせて取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 3年 みんなでゴールを目指したよ

ラインサッカーの最終回です。これまで練習してきたことを生かすとともに、作戦をたてて、その作戦で相手チームに攻め込みました。チームワークを大切にして、楽しくプレーできました。また、試合後のあいさつもしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 3年生「一緒に給食を食べました」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ALTの先生が、教室で一緒に給食を食べました。献立は、餃子、八宝菜と中華風。みんな楽しそうです。

12月5日 3年 単位のまとめです

これまでにいろいろな単位を学習してきました。今日は、単位の復習とまとめをしました。教科書の問題のあてはまる単位を考えて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 3年 古くから残る建物を調べました

市内の歴史的建造物について調べました。隣の黒田小にある黒田城についても学びました。1度見に行けるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 3年 食べ物の秘密を教えます

食べ物の秘密を、説明文に仕上げていきます。今日は、原稿用紙の使い方を確認しながら下書きに取り組み始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 3年 ローマ字で入力したよ

 今日はパソコン室へ行って、国語で学習したローマ字を使って入力の練習をしました。初めてのローマ字入力に、子どもたちは真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/10 交通事故ゼロの日
12/12 朝礼10 委員会4 徴収金引落 子どもの安全を確認する日 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査
12/16 避難訓練(東海地震注意情報)