最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:93
総数:717020

3月16日 3年 ブックトーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館司書の先生に、国語で学習した「モチモチの木」の作者である斎藤 隆介さんが書いた他の絵本を紹介していただきました。また、同じ作者が書いた絵本でも、物語の雰囲気によって絵の著者を変えていることもわかりました。

3月15日 3年 体育

 3年生が体育でラインサッカーをしています。
ゲームのルールをよく守って、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日 3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「□を使った式」
 数量の関係を□を使った式に表したり、あてはまる数を求めたりすることができるようになりました。

3月14日 3年 国語

 報告文を書く練習をしています。
題材は「ことわざ」です。
今日は、ことわざ辞典などを使い、ことわざについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日 3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろばんを使って繰り上がり、繰り下がりのある加減計算ができるようになりました。

3月11日 3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「縦画」「横画」「はらい」「はね」「曲がり」「点」の筆使いに気をつけて練習しました。

3月10日 3年 算数

「復習プリント」
正確にかけ算の筆算ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日 3年 算数

そろばんの学習をしています。正しく計算できるように、たまをはじくきまりを学びました。隣同士で簡単な問題を出し合って、確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日 3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「復習」
たくさんのプリントに挑戦しました。
かけ算の筆算が正確にできるようになりました。

3月9日 3年 チャレンジ表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 漢字・計算チャレンジの表彰を校長室でしました。校長先生から,生まれてからいろいろなことがだんだんできるようになってきたこと,4年生への心構えについて話していただきました。とても神妙な表情で話を聞いていました。その後,一人ひとり賞状を受け取りました。
 覚えるのも早いですが,忘れるのも早いのが子供です。4年生になるまで,もう一度復習をして,しっかり基本を身に付けさせて4年生に進級させたいと思います。

3月8日 3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「そろばん」
そろばんによる加減計算ができるようになりました。

3月8日 3年 体育

 ラインサッカーのゲームをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日 3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「よみとる算数」
今日は文章題に取り組みました。問題文の中から必要なことを見つけて答えました。

3月3日 3年 体育

 3年生は「ラインサッカー」のゲームをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「口を使った式」
数量の関係を口を使った式に表したり、口にあてはまる数を求めたりすることが正確にできるようになりました。

3月2日 3年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『モチモチの木』
「豆太」や「じさま」の思いを考えながら読むことができました。

3月1日 3年 算数

画像1 画像1
「よみとる算数」
 身近な問題について、適切に情報を選択し問題を解決することができました。

3月1日 3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「間の数」
 順序数と集合数の混じった問題が解けるようになりました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式予行(予定) 5時間授業   食育の日
3/18 卒業式
3/19 食育の日
3/20 春分の日 交通事故ゼロの日
3/21 振替休日
3/23 5時間授業