最新更新日:2024/06/17
本日:count up8
昨日:95
総数:717770

春の遠足 1・3・8タワーパーク

 今日は子どもたちが待ちに待った春の遠足でした。準備万端で出発進行!ペアで楽しくおしゃべりしているうちに、あっという間に目的地に着きました。予定より早く到着したおかげで、遊具も貸し切り状態で遊べてなんてラッキー!5年生が遊びを考えてリードしてくれたおかげで、3年生も終始笑顔でおもいっきり遊ぶことができました。「5年生といっぱい仲良くなれたよ。」帰り際に嬉しそうに報告してくれました。これからの5年生との交流がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 1年生を迎える会 10

 本校恒例の木東っ子レンジャーが1年生にあいさつしました。学校の生活の様子を劇を交えて紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(水) 3年 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に1年生を迎える会をしました。拍手で1年生を迎え、3年生は、チャンツのリズムにあわせて、木曽川東小学校の紹介をしました。児童会の劇を見たり、クイズに答えたりもしました。楽しい1時間を過ごすことができました。

4月23日 3年生社会

 「自慢できる場所を紹介しよう」でしっかりと集中して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日 3年生授業

 1組は国語「きつつきの商売」で音に注目していました。2組は算数「わり算」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 3年生学年懇談会

 3年生は3−3で行いました。お互いに意見が多く出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日 PTA総会

 小川正彦校長があいさつを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日 3年生授業参観

 1組,2組 算数「わり算」 3組国語「国語辞典の使い方」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 交通安全教室3・5年生 その2

 VIDEOの画像です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(木) 3年 図工「大すき自分の線と色」

図工の授業で、「大すきな自分の線と色」の学習をしました。三原色(赤・青・黄)を混色しながら、いろいろな色をつくることができました。夢中になって作品作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日 3年生給食準備

 3年生の給食準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(水) 3年 給食当番活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食が始まって1週間。てきぱきとごはんやおかずをつけ分けたり、配膳をしたりするなど、とても上手に仕事ができます。頼もしいです。

4月16日 臨時朝礼・任命式6

 任命式の後,小川正彦校長先生から任命をうけた子どもたちに激励の言葉がけがありました。みんなのために活動することの大切さ,尊さを全校児童に伝えました。そして,みんなのために頑張る子をみんなでサポートしてほしいと訴えました。
 最後の最後まで落ち着いて参加することができた全校児童に「ありがとう」と話されました。
画像1 画像1

4月16日 臨時朝礼・任命式4

 学級委員の任命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 ペットボトルキャップについて

 3年生の男の子がペットボトルキャップを回収箱に入れてくれていました。800個で一人分のワクチンとなります。木曽川東小学校でも児童会を中心に取り組んでいます。どうかご協力をお願いします。
画像1 画像1

4月14日(月) 3年 清掃がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃が始まりました。本年度から、清掃の時間が10分と短くなり、今まで以上に手際よくやらないと終わりません。3年生になり、トイレ掃除も清掃分担になり、活躍の場が広がっています。

4月14日 退任式8

 木全美月先生です。4年間お世話になりました。このたび,春日井市立篠木小学校へお替りになられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 退任式5

 南谷幸男先生です。7年間お世話になりました。このたび,丹陽中学校へお替りになられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 退任式

 本日はお替りになられた先生方とお別れする式,退任式でした。10名のお世話になった先生方に出席いただきました。
 10名の先生方の職員室と屋内運動場でのごあいさつの様子を写真で紹介させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 3年生4時間目授業の様子

 1組と2組は学活,3組は理科です。デジタル教科書を使って子どもたちに紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/24 遠足 移動図書館ほたる号巡回
4/25 心電図検査(1年 他学年の1部) 1日観察日 ぎょう虫卵検査回収 事故・けがゼロの日
4/26 学校施設開放日(9:00〜12:00)
4/28 朝礼 委員会 遠足予備日 (遠足場合 一斉下校15:00)
4/29 昭和の日
4/30 4時間授業 家庭訪問(〜5/2) 一斉下校13:25 交通事故ゼロの日