最新更新日:2024/06/17
本日:count up11
昨日:41
総数:717678

7月11日 3年国語ローマ字

 ローマ字の練習をしています。50音や拗音についてローマ字表で確認しながら,練習ノートに書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日 3年図工

 作品(本)のよいと思ったところを絵と文章にてかき表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 「心にのこった本」

 読書旬間の取り組みとして、絵と感想文で心に残った本をかきました。
朝のペア読書もあって、みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日  楽しく会食!!

 学校栄養士さんといっしょに楽しく会食しました。食後には、「はしの持ち方」について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日 ペア読書3・5年(3年教室)

 読書旬間の取り組みとして,ペア読書も行っています。ペア学級で半数ずつが教室を入れ替わり,上の学年の児童が組に分かれて読み聞かせをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 読み聞かせをしました!!

 読書旬間の活動の一つとして、担任による読み聞かせを行いました。みんな、真剣な顔で、聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験をしたよ!

6月21日 福祉実践教室で、車いす体験をしました。ペアで車いすの扱い方や、車いすの介助の仕方を体験しました。ひとりで車いすに乗って、直進したり、Uターンをしたりもしました。4人組で、階段での介助の仕方も学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 福祉実践教室(3年車いす体験)2

 4人一組で,3人で介助役をやりました。一人は,車いすの真後ろ,あとの2人は左右に分かれて,1・2・1・2・1・2のリズムで3人の心を合わせ,持ちあげながらターンをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 福祉実践教室(3年車いす体験)

 2時間目は,車いすの走行,3時間目は段差があるときや階段などで車いすを持ち上げる体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのブックトーク

6月17日 図書館司書の岩田先生に、「科学読み物」をたくさん紹介していただきました。子どもたちは、目を輝かせながら真剣にお話を聞いていました。休み時間には、早速「科学読み物」を借りている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール最高!

6月14日 毎日35度の猛暑日。こんな日は、プールが最高です。今週は3回も入りました。みんな最高の笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 3年社会「学校のまわりのようす」

 わたしたちの学校の周りの様子について,土地の利用のされ方や建物・施設などを,地図記号を使ってみんなで話し合いながら地図にまとめて行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 3年理科「植物を育てよう」

 種を植え,芽が出て子葉や葉が出てきたころのホウセンカやヒマワリの育つ様子について,同じところや違う点について比べ,話し合ってまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 3年親子ふれあい活動!!

6月8日 親子ふれあい活動では、「いろはがるたを作って遊ぼう」で、絵札、読み札を作り、親子で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 3年国語「ありの行列」

 本文の第5・6段落を中心に,ウイルソンの研究についてみんなでまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はーい パス!!

5月28日 体育では、「ポートボール」の学習を始めました。グループ練習の後は、ゲームをします。元気いっぱいボールを追いかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語で果物言えるかな?

5月27日 今日は英語活動で、アルファベットを聞きとったり、いろいろな果物を英語で言えるようになりました。
授業の最後にはみんなで英語を使って、フルーツバスケットで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オクラの成長

5月24日 5月の初めに種まきをした「オクラ」が、こんなに大きくなりました。毎日の水やりと、「大きくなってね」と言う声がけ(?)のおかげか、元気に成長しています。記録を書くのも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい英語活動

5月7日 3年生から始まる英語活動。チャンツをしたり、歌を歌ったりして、楽しく活動しました。自己紹介をして相手からサインをたくさんもらいました。
画像1 画像1

体育―鉄棒―

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日 今日の体育は鉄棒をがんばりました。いろいろな技にチャレンジ。
みんなかっこよくできたかな?
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備新6年生(登校9:10 下校11:30) 防犯の日
4/5 学校施設開放中止日
4/6 春の交通安全市民運動(〜15日)