最新更新日:2024/06/17
本日:count up78
昨日:95
総数:717840

11月10日 2年 ボールをあてっこしました

 体育で「ボールあてゲーム」をしました。ボールを受けたら、素早く投げます。
画像1 画像1

11月10日 2年 工夫してぬったよ

 物語を読んで絵をかいています。パスや絵の具を使って思い思いに色をぬりました。バックはスポンジを使って、絵の具をとんとんとおくようにぬる児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 2年生 ブックトークでいろいろな動物のお話を楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館司書の先生のブックトークを聞きました。国語で学習した「お手紙」の作者アーノルドさんの作品を紹介してもらい、がまくんとかえるくんが出てくるいろいろなお話を楽しみました。がまくん、かえるくんのペープサートが出てきて子どもたちは物語の世界に引き込まれていました。他にも、「はらぺこプンタ」など動物が主役のお話を聞きました。

11月8日 2年 文章の問題を解きました

算数の文章問題の学習です。問題の意味を理解するため、しっかりと問題文を読んでから解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 2年 みんなで演じた 「ともだちや」

友だちの大切さを知り、見ている人に伝えたいと思い、精一杯演じました。たくさんの人が見に来てくださって、うれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 2年 友だちはお金では買えない!

 2年生は、内田隣太郎さんの絵本「ともだちや」の作品をもとにした劇を発表しました。最初は、台本を見ながらゆっくり、はっきり話すことから練習しました。それから、立ち位置や動きを覚え、場面ごとに入れ替わること、「はじめの一歩」の曲を心を込めて歌うことなど一つずつできるようにしました。最後に、みんなで手をつなぎ、心を合わせてお辞儀ができたときは、絵本と同じように2年生みんなが協力して「お金では買えない」劇を完成させることができたと感じました。

 子どもたちの成長を見届けてくださりありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 2年 いよいよ本番!

 東っ子発表会。2年生が入場してきました。会場に知っている人やおうちの方を見つけて、にっこり!練習の成果を発揮し、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 2年 みんなの前で発表したよ

 今日は2・4・6年生が東っ子発表会の発表を全校の人に発表しました。2年生も練習の成果を発揮し、がんばって発表しました。日曜日はいよいよ家族や地域の方に見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 2年 いよいよ児童鑑賞会!

今日も「ともだちや」の劇の練習をしました。いよいよ明日!児童鑑賞会です。これまでの練習の成果を発揮してほしいと思います。担任から最後のアドバイスがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 朝礼8 クラブ7 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査
11/17 午前授業
11/19 食育の日