最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:94
総数:718532

11月6日 2年4組 算数

 六の段の九九を使って問題に取り組んでいました。どの子もすぐに式を立てることができ,答えを導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 2年3組 東っ子発表会練習

 東っ子発表会の練習に取り組んでいました。本番さながらの迫力で取り組んでいました。発表を聞いている子も真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 2年2組 東っ子発表会練習

 東っ子発表会に向けて,練習に取り組んでいました。どの子も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 2年1組 算数

 図を使ってかけ算の式が表わす意味を考えたり,逆に式を図に表わしたりしていました。これから6の段の九九を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日 2年3組 学習発表会の練習

学習発表会の練習をしました。
もうすぐ本番。
最後まで気を抜かずに、頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 2年4組 算数

 かけ算の練習問題に取り組んでいました。どの子も間違いがないように意識して,取り組んでいました。その後,九九カードを使って,かけ算がはやく言えるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 2年4組 生活科

 学習発表会の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 2年3組 国語

 受け取った人がうれしい気持ちになれる手紙を書く練習をしていました。相手がうれしくなるポイントを3つ考えて,それを盛り込み書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 2年2組 生活科

 学習発表会の練習をしています。生き物について調べながら,発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 2年1組 国語

 単元「お手紙」です。プリントを使って学習しています。お話の内容をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 2年4組 体育

 運動場で鉄棒運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 2年3組 国語

 単元「お手紙」です。音読劇のポイントをみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日 2年1組 国語

 単元「お手紙」の音読練習をしていました。班ごとに分かれて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日 2年3組 ケーキやさん

図工の「ケーキやさん」の計画をたてました。
おいしそうなケーキにするために、どんなかざりをつけたほうがいいか、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日 2年生 秋の町たんけん 3

ロンマキシムさんとセブンイレブンさんに行きました。
ロンマキシムさんにはたくさんの服があり、どれもきれいに並べられていました。
大人になったらぜひ着てみたいですね。
セブンイレブンさんの店内には、おいしそうな食べ物や本が並べられていました。
季節によって商品がかわるなんて、おどろきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 2年生秋の町たんけん 2

 ほっともっとさんと黒田北保育園さんに行きました。
 お忙しい中でしたが、いろんなことを、やさしくていねいに教えてくださいました。保護者のボランティアの方々にも、大変お世話になりました。
 東小の周りには、たくさんのやさしい方々がいて、私たちを支えてくださっていると感じました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日 2年生 秋の町たんけん

 秋の町たんけんのスマイルコート黒田の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 2年4組 国語

 単元「お手紙」です。これからの音読を楽しく行うためにどのようにしたらよいか,みんなで意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 2年3組 音楽

 曲「ゆかいなとけい」を鑑賞していました。どんな楽器が使われているか,想像しながら聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日 2年2組 国語

 単元「お手紙」です。がまくんとかえるくんの気持ちを中心に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/26 集会12 クラブ9(3年見学(1)) 事故けがゼロの日
1/29 ほたる号
1/30 交通事故ゼロの日