最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:89
総数:717380

9月21日 2年生

 1組は道徳の授業で、みんなが体験発表しているところです。2組は算数で、ひき算のひっ算の練習問題を解いています。3組は音楽で、「虫のこえ」を元気よく大きな声で歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日 2年生

 1組の国語では、「ことばであそぼう」という内容を勉強しています。2組も国語で、漢字の組み合わせを学習し、自分たちで組み合わさった漢字を見つけています。3組は図画工作で、厚紙のデザインにそって、カッターナイフで切り取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 2年 ことばであそぼう

 2年生の国語に授業では、「あいうえお」や「あかさたな」を使って文をつくり練習をしています。みんなさん一人一人の思いを活かした文を書こうと、苦心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 2年2組

 図画工作で、ひかりのプレゼントを制作しているところです。厚紙にデザインしたスケッチをカッターナイフで切りぬいているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日 2年1組

 算数の授業で、くり下がりが2けたにわたるひき算の筆算を勉強し、練習問題に取り組んでいるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 2年生の授業

 1組は国語で、漢字の合体を学習しています。合体してできた漢字を見つけ、ノートにまとめ確認しています。2組の国語では、「あったらいいな こんなもの」ということで自分の考えを絵で表し、発表できるようにまとめています。3組の算数では、ICT機器を活用して、ひき算のひっ算の練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 1・2年 体育

 今日は、屋内運動場でダンスの時の位置の確認をしています。ヒップホップのリズムに乗り、元気よく踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 2年 図書館見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、2年生全員で、玉堂記念木曽川図書館に出かけました。見学を通して、日頃から市の公共施設を利用できるようにというねらいです。児童の話を聞いてみると、図書館に出かけたことがある子が多くいました。これからも大いに利用して欲しいと思います。
 「みんなのもの」「みんなの場」という公共のものに対する意識を高めることのできた図書館見学だったと思います。また、川合玉堂先生の絵を見ました。これから、木曽川町の歴史の学習を通して、さらに知識が深まると思います。

9月13日 2年玉堂記念木曽川図書館の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の勉強で地域の玉堂記念木曽川図書館を見学しました。事前学習で学習すれば学習するほど,調べれば調べるほどいっぱい子どもたちは疑問が出てきました。館長さんにいっぱい質問しました。館内を見てまわり始めると「わあ,こんなにたくさん本があるんだ」と感激しながら見学をしていました。

9月12日 2年生の授業

 1組は、「あったりいいなこんなもの」とは、どんなものなのかを考えてまとめています。2組は図画工作です。紙を切り抜き、セロハンを貼り太陽の光を活かす作品づくりです。3組は算数で、筆算のたし算の練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 1・2年合同練習

 1・2年生のみなさんが、ダンスの練習で一生懸命取り組んでいる様子です。本番に向けて、練習頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 1・2年合同練習  1

 屋内運動場では、1・2年生が合同で練習に取り組んでいます。みんな一生懸命にリズムをとりながら練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日 2年 給食の時間

 給食の時間です。給食当番のみなさんが配膳し、当番以外のみなさんも協力しています。準備ができたら、会食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 1・2年 合同練習

 屋内運動場では、1・2年が表現運動の練習に取り組んでいます。はじめに、ストレッチを行い、体をほぐしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 新しい係決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期になって、クラスの新しい係を決めました。係紹介のプリントに、めあてや係内容などを一生懸命書いていました。はやく自分のやることを覚えて、クラスのために動けるといいですね。

9月5日 2年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まりました。2学期は行事が多く,子どもたちも大きく成長する学期です。時期は遅れましたが,【学級の代表】の認証式と歌で始まり,運動会,秋の遠足,学習発表会と町たんけんの大まかな内容を伝えました。子どもたちは,2学期の学校生活をがんばってやっていこうという気もちを抱くことができました。

9月5日 おいしい給食!

 2年生のみなさんが楽しく元気に、おいしい給食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日 2年生のみなさん

 明るく、元気いっぱいの2年生のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日 2年 学活

 1学期最後の学級活動です。配付物を確認し、下校の準備を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日 2年 国語

 漢字ドリルのテストです。暑い中、テストに真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 ごみゼロ運動(下校時)
2/22 読み聞かせ
銅板レリーフ5年
2/23 学校開放(9:00〜12:00)
2/25 児童集会
クラブ(最後)
2/26 事故けがゼロの日