最新更新日:2024/06/27
本日:count up123
昨日:94
総数:718646

いっぱい・ゆめいっぱい☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月12日(水)の図工の時間に鑑賞会を行いました。子どもたちは友達の作品のよいところ、工夫しているところをたくさん見つけ、発表することができました。

やさいをそだてよう 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プチトマトの苗を一つずつもらい、育てることになりました。初めての出会いで折れたりしないかドキドキしながら、大切に鉢に植えました。おかげでどの子の苗も、「ピン」と、元気です。「毎朝水やりをするので、元気に育ってね。」やさしい気持ちで野菜の育つ様子を見守れる子になってほしいと思います。

春の花がさいているよ2

画像1 画像1
 イヌフグリをようやく見つけました。学年園にかわいらしく咲いていました。子どもたちは小さな花もしゃがんでよーく見ています。

図書館開館 おとぎのひろば

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書館が開館し、学校の図書館では、新1年生、転入生も全員貸し出しができる準備が整いました。おとぎのひろばには、中間放課や昼放課に、本を読みに来てくれる子が見られます。これからも放課に足を運び、本をたくさん読んでくれるおとぎのひろばにしていきたいと思います。

ボール投げ

画像1 画像1
 とても天気の良いなか、ペアを組んでキャッチボールです。遠くまで投げたり、ボールをよく見てキャッチしたりして楽しみました。

春の花がさいているよ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春みつけのために、校内の庭を散歩しています。桜やチューリップ、パンジーが咲く春、歩いて小さな草花にも目を向けています。写真は、カラスノエンドウ、ホトケノザ、ハハコグサです。

奥町公園遠足 午後

 午後は、公園の土がずいぶん乾き、遊具遊びを楽しむことができました。元気いっぱい、安全に気をつけながら仲良く遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

奥町公園遠足 1,2年ふれあい遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奥町公園までペアの子と仲良く一緒に歩きました。到着してからお弁当まで、ペアの2クラスごとに仲良く一緒に遊びました。

奥町公園遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 仲良くグループを作ってお弁当の時間です。少し肌寒い公園でしたが、木々には花が咲いていて、和やかに昼食をとることができました。

おにごっこ

 雨が降ってきたので、体育館で授業をしました。いろいろな「おにごっこ」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の行事

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月12日月曜日、先生とのお別れの式がありました。旧1年2組担任の森ますみ先生のご挨拶を聞きました。また、14日水曜日には、地震を想定した避難訓練に真剣に取り組みました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/20 シャトルランテスト(1限6年 2限5年)  英語活動
5/21 英語活動
5/22 陸上選手権大会   学校施設開放
5/23 陸上選手権大会予備
5/24 一日学校公開  児童委員会
5/25 尿検査3次  内科検診3・4年(13:30)
5/26 耳鼻科検診1年・該当児童(13:30) 事故・けがゼロの日