最新更新日:2024/06/17
本日:count up46
昨日:95
総数:717808

1月28日 1年 今度は 苗 です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、パンジーの苗を植えました。パンジーを植えると伝えたときから、子どもたちは「種かな。球根かな。」とわくわくしていたので、苗を見て、びっくり。大事そうに、そーっと、苗を扱う姿が印象的でした。

 卒業式まで、大事に育てていきましょうね。

1月26日 1年 どんな音がするのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「たぬきの糸車」の学習をしています。本物の糸車を見て、子どもたちは「おおきい〜」「回してみたい」「どうやって糸ができるの」と興味津々。教科書に書いてあるように「キーカラカラ キーカラカラ キークルクル キークルクル」と言いながら回していました。回した後、たぬきはどんな気持ちで糸車をまわしていたのか考えました。

1月24日 1年 チューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、チューリップの球根を植えました。「え、種じゃないの?」と不思議そうな子どもたちでしたが、一生懸命に植えることができました。

 きれいに咲いたチューリップたちが、来年の1年生を明るく迎えてくれると良いですね。

1月24日 1年 体の部位

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTと英語の学習をしました。

今日のテーマは「体の部位」です。たくさん自分の体を触りながら、覚えました。
どんどん速くなる音楽に合わせて体の部位を触ることが、特に楽しかった様子です。

1月21日 1年 頼もしいです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期になり、これまで以上に、自分たちで教え合う姿や一生懸命に取り組む姿が、たくさん見られるようになりました。

 今週もよく頑張りました。来週も、元気な笑顔で会いましょう!

1月21日 1年 お兄さん、お姉さんと一緒にやりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に、6年生の児童と一緒になわとびをしました。
 今年度も、ペア交流がなかなかできない時期ですが、密にならないように、工夫して教えてくれる姿が見られました。さすが、6年生です。1年生のみんなも、跳べなかったのが跳べるようになったという声を聞け、喜んでいる姿も見られました。お兄さん、お姉さん、本当にありがとうございました。

1月18日 1年 スタンプやローラーを使ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、東っ子学習発表会にむけての作品を作りました。
 前回、ローラーを使って色をつけた上に、スタンプをしました。スタンプは、ペットボトルのキャップです。みんな上手に色をつけることができました。
 また、ローラーにプチプチシートや毛糸、モールなどを巻いたものを使いました。巻いたものによって、模様が変わることを子どもたちは見つけ、楽しそうでした。

1月17日 1年 大切な命

画像1 画像1
画像2 画像2
 発育測定の後、保健指導がありました。テーマは「赤ちゃんの話」です。

お腹の中にいた頃の様子、生まれたときに、おうちの人がどんな気持ちで迎えたのか、いろいろな人に支えられて大きくなったことなどの話を聞きました。

自分もみんなも「大切な命」だということが分かりました。

1月14日 1年 雪って…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一段とわくわくした笑顔で登校した子どもたち。自分たちで決めたルールを守って、雪遊びを楽しみました。

 「雪ってどうだった?」と聞いてみると、「足で踏んだら、音がした!」「降ってくるときは白で、触りすぎると透明になった!」「水になったんじゃない?」などの答えが返ってきました。

1月11日 1年 ローラーを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東っ子学習発表会に向けての作品づくりをしています。

今日は、ローラーを使って、画用紙に色をつけました。ローラーの動かし方に気をつけながら楽しみました。乾いたら、この上にスタンプをして仕上げをします。

どんな作品に仕上がるか、楽しみです。

1月7日 1年 3学期です!

画像1 画像1
 久しぶりの登校となった今日、友達との再会を喜ぶ様子や楽しそうに冬休みの思い出を語り合う様子がみられました。

 始業式では、校長先生や生徒指導の先生のお話を聞きました。各学級では、宿題を集めたり、日誌の答え合わせをしたりして過ごしました。

 あと3か月で2年生。3学期もがんばっていきましょう!
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

全児童配布文書

学校ガイド