10月7日 1年生 そうじ、がんばってます

そうじの時間になると、みんな喜んで掃除場所に出かけます。
教室、手洗い場、中庭。ほうきやぞうきんを上手に使って、みんなが使う場所を一生けん命そうじをします。
6年生のお姉さん、お兄さんが来てくれて、一緒にそうじをするのも楽しみのひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日 1年 みんなで走ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4クラスそろって、運動場で走る練習をしました。間あけて並ぶこと、合図に合わせて自分のコースを走ること、走り終わった後、どこで待つのかなどを確認しました。

走っている子に向かって「がんばれ!」など自然と応援の声も出ていました。

10月5日 1年 たのしいあきいっぱい

 生活科の時間です。今日は、学校の秋を見つけに行きました。ようやく涼しくなってきたので、まだ、葉っぱの色は緑のものが多いようです。校庭に木の実がたくさん落ちていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日 1年生 ドレミのたいそう

どれみのキャンディーいう曲は、みんな大好き。
曲が流れると、自然に体が動き出します。
そして、ドレミファソラシドに合わせて、ドレミの体操。気をつけの姿勢からばんざいの姿勢まで、順番に手を上げていきます。
間違えずにできるかな。
みんなドキドキしています。
ドレミファソラシド〜♪
どれみの体操、大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/7 視力検査1年
10/8 不審者対応避難訓練    視力検査5年       自然教室説明会15:30〜
10/9 視力検査6年
10/12 クラブ(卒業アルバム) 引落日
10/13 尿検査2回目