最新更新日:2024/06/29
本日:count up13
昨日:117
総数:720656

12月12日 1年 引き算のお話を作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「14-9」を使ったお話を作りました。あめの数を数えて、実際に考えました。完成したお話は、上の学年の問題文のようです。

12月11日 1年 元気よく発表しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちから聞いたことを、クラスのみんなに発表しました。みんなの前で発表するのは、少し緊張しましたが、練習したように大きな声ではっきり伝えようと頑張りました。また、友達の発表を真剣に聞きました。

12月7日 1年 指遣いも頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鍵盤ハーモニカの練習をしました。正しい音を出すだけでなく、指遣いも正確に演奏しました。みんなで「チューリップ」の合奏をしました。みんなの音がそろうと気持ちがよいです。

12月7日 1年 わかりやすい文章を目指しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ともだちに聞いたことをみんなに伝えるための文を書きました。聞いた内容をわかりやすくするために、内容を整理して文を書きました。文が書けたら、しっかり発表できるように、練習をがんばります。

12月7日 1年 ひきざんのカードゲームをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでに学習してきた引き算を使ってカードゲームをしました。カルタのように、先生がカードで示した答えになる引き算のカードをとりました。友達と競い合って頑張りました。楽しかったです。

12月4日 1年 「サイモン セズ」を聞き逃しません!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ALTが「サイモン セズ」の後に言った体の一部を手で触れるゲームをしました。「サイモンセズ」を言わなければ触りません。このゲームで、体の部分の英単語を聞き分け、覚えることができました。

12月4日 1年 みてみて おはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話の絵の背景を塗りました。夜のお話なので、藍色や紺色、青色を使って工夫して塗りました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/12 個人懇談会 一斉下校13:30 子どもの安全を確認する日
12/13 個人懇談会 一斉下校13:30
12/14 歌声集会
12/15 避難訓練(東海地震注意情報)
12/18 集会 パトロール隊感謝の会 クラブ(3年クラブ見学)