最新更新日:2024/06/29
本日:count up49
昨日:117
総数:720692

5月18日 1年生 アサガオの芽が出たよ。

 アサガオの芽が出ました。子どもたちは,放課になるとアサガオの様子を見に出かけています。毎日,水やりを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日 1年生 給食の時間

 今日は,遠足の予備日でお弁当でした。ペアの6年生のお兄さんお姉さんと一緒に,楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日 春の遠足

みんなにとって初めての遠足。片道1時間半という長い道のりを光明寺公園まで一生懸命歩きました。6年生のお兄さん・お姉さんが考えてくれた遊びで、楽しい時間を過ごすことができました。帰り道はとても疲れている様子でしたが、笑顔も見られ、楽しい遠足の思い出を作れたことが伝わってきました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 楽しかった読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読書の時間に、読み聞かせがありました。素敵なお話を朝から聞けたので、今日1日気持ちよく過ごすことができそうです。いつも、ありがとうございます。

5月11日 1年 生活科

 アサガオのたねをまきました。きれいな花を咲かせるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 名刺交換

 ペア活動を一緒にする6年生のお兄さんやお姉さんと名刺交換をしました。名刺をもらって,とてもうれしそうにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月14日 そうじ

 教室掃除の様子です。机つりは,2人で上手に運べるようになりました。
画像1 画像1

4月14日 合同体育

 2限は,屋内運動場で合同体育を行いました。体操服への着替え方,いろいろな号令,並び方,準備体操などを学習しました。
画像1 画像1

4月21日 交通安全教室

 屋内運動場につくられた擬似通学路を使って、正しい歩行を学びました。横断歩道では「右、左、右、そして信号機を確認する。」など、教えてもらったことをていねいに実践している子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/20 交通事故ゼロの日 内科健診4・6年13:30 ぎょう虫検査
5/21 ウズベキスタン共和国交流会         3年
5/22 読み聞かせ2
5/25 集会2  クラブ2 第1回教育相談週間(〜6/5) 第1回人権週間(〜6/5)
5/26 事故けがゼロの日