最新更新日:2024/06/03
本日:count up63
昨日:38
総数:716664

一日体験入学でいっしょに遊んだよ 1

今日は一日体験入学で、来年入学してくる年長さんの子たちと遊びました。
まずは、自己紹介です。
お兄さん・お姉さんとして、優しく名前をききました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/13 1日入学の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の教室での交流の様子です。

2/13 1日入学の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年度入学予定の子どもたちが、1年生の児童と交流しました。

2月13日 国語1年 どうぶつの赤ちゃん

先生の先導で,みんなは教科書の読む部分を指でさしながら,あとについて読んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日 漢字チャレンジテスト

 漢字チャレンジテストの様子です。「とめ」,「はね」,「はらい」に気をつけて,丁寧に書いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月12日 国語1年 これはなんでしょう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まず,絵を描きます。そして,そのものの様子を表す言葉を考えてヒントにします。そして,クイズにします。さて,どんなヒントを考えることができたでしょう。

2月10日 国語の授業

 「たぬきの糸車」のまとめです。自分の選んだ場面の絵と文をかいて,みんなに発表しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月10日 計算チャレンジテスト

 計算チャレンジテストの様子です。合格を目指して,みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1

2月7日 完走賞

 昨日の風の子大会でがんばったみんなに,完走賞を送りました。とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 風の子チャレンジ大会 1年

 みんな全力で走り切りました。最後に,完走できた自分たちに拍手をしました。みんなよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 風の子チャレンジ大会 1年

 風の子チャレンジ大会が行われました。スタートの様子です。さあ,がんばるぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 放課

 昨日,教えてもらったことを思い出しながら,挑戦しています。けん玉・お手玉・めんこ・あやとりの4種類で遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 むかしあそびをしよう 8

 最後に全員で記念撮影をしました。たくさん教えていただき,ありがとうございました。
教室に戻ってから,まとめをしました。明日から,教えていただいたことを放課に練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 むかしからのあそびをしてみよう 8

 最後に全員で記念撮影をしました。たくさん教えていただき,ありがとうございました。
教室に戻ってから,まとめをしました。明日から,教えていただいたことを放課に練習します。

2月4日 むかしからのあそびをしてみよう 7

こまの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 むかしからのあそびをしてみよう 6

めんこの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 昔からのあそびをしてみよう 5

お手玉の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 むかしからのあそびをしてみよう 4

 あやとりの様子です。よく見て,まねをしています。ほうきなどができました。いろいろな種類を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 むかしからのあそびをしてみよう 3

 はごいたの様子です。何回続けられるかな。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 むかしからのあそびをしてみよう 2

 けん玉の様子です。ひざを上手に使って,がんばっています。できるようになったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 集会  パトロール隊感謝の会  5時間授業  交通事故ゼロの日  一斉下校15:00
3/11 学校徴収金引き落とし日
3/12 中学校出前授業6年:2限1組(体育),3組(国語),3限2組(体育)  子どもの安全を確認する日
3/13 ミニ通学班集会(14:55〜15:00)    防犯ブザー・ホイッスル携帯調査
3/14 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査
3/15 学校施設開放(9:00〜12:00 但し屋内運動場不可)