最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:38
総数:716663

2月24日 教室のお花

今日、教室のチューリップが咲きました。
朝はつぼみだったのに、お昼には咲いていたので、とてもびっくりしましたね。
次は何色のチューリップが咲くかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日 英語の授業2

英語のゲームで正解すると、ステッカーがもらえます。
どんなステッカーがもらえるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日 英語の授業

エリンダ先生との英語の授業です。
What's your name?
How are you?
の、英語の質問にドキドキしながら答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 国語1年 どうぶつの赤ちゃん

 本文を読んで,ライオンとシマウマの赤ちゃんの成長の様子について話し合いながら読みとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 学級活動 メダル作り

 6年生を送る会に使う,メダル作りをしています。先生の説明を聞きながら,一つ一つ丁寧に折っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 算数1年 おおいほう すくないほう

 数図ブロックを考えて計算をします。早く終わって練習問題をやり,できた子から先生に見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 体育1年

 跳び箱運動をしています。みんなの前で発表会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 国語1年 どうぶつの赤ちゃん

 カンガルーの赤ちゃんの様子について,教科書の文から読みとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 国語1年 どうぶつの赤ちゃん

 動物が大きくなっていく様子について,発表しながらまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 体育1年 シュートゲーム

 外側からボールをけり入れ,中にいる人は手を使わないで,足でしっかりと止めるゲームです。サッカーゲームの準備段階のようなものです。うれしそうに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 生活科

 生活科の「かぜだあそぼう」の学習で,風車をつくりました。紙コップに切り込みを入れて,折り曲げて,色をつけて,さあ回すぞ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月18日 国語1年 どうぶつの赤ちゃん

 生まれたばかりの動物の様子を教科書の文章から読みとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日 国語1年 これはなんでしょう

 もの当てクイズをしています。まず,問題の物を決めます。次にヒントを考えます。形とか色とか使い方など聞き手にわかるように,文で説明できるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 生活1年 かざぐるまを作って

 紙コップを利用して風車の風車を作りました。完成したらみんなで遊びました。どうやったらよく回るかな?みんなはいろいろ考えて遊びました。中にはエアコンの室外機の送風口に風車をあてて回している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日 学活1年 お話の絵本(キツネのお客様)

 算数を頑張って早く終わらせたので,ごほうびに終わり前の5分間で先生にお話の絵本を読んでいただきました。みんな,興味深そうに真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 雪遊び

 生活科の「冬を楽しもう」で雪遊びをしました。笑顔いっぱい遊んでいました。大きな雪だるまがたくさん並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語の授業

 「これはなんでしょう」ゲームをしました。問題を出して,質問し,何かわかったら答えています。とても盛り上がりました。
画像1 画像1

2月14日 雪の校庭に1年生

 1年生が学年そろって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一日体験入学でいっしょに遊んだよ 3

どの班もとっても上手にめんこを作ることができました。
来年、新しい一年生になった年長さんたちに、また会えるのがたのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

一日体験入学でいっしょに遊んだよ 2

学校の行事の紹介と、めんこ作りもしました。
今まで一生懸命練習してきたので、とても上手に教えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 集会  パトロール隊感謝の会  5時間授業  交通事故ゼロの日  一斉下校15:00
3/11 学校徴収金引き落とし日
3/12 中学校出前授業6年:2限1組(体育),3組(国語),3限2組(体育)  子どもの安全を確認する日
3/13 ミニ通学班集会(14:55〜15:00)    防犯ブザー・ホイッスル携帯調査
3/14 防犯ブザー・ホイッスル携帯調査
3/15 学校施設開放(9:00〜12:00 但し屋内運動場不可)