最新更新日:2024/06/13
本日:count up103
昨日:89
総数:717474

3月3日 6年生を送る会の練習をしたよ

5時間目に音楽室で、6年生を送る会の練習をしました。
6年生と一緒にいられる時間も残りわずかです。
思いが届くように、一生懸命練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 算数の授業

時計の針の読み方を、勉強しました。
1めもりが1分ということを確認し、お隣同士・班の中で問題を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 国語1年 にている漢字

 にている漢字ですが,意味も使い方も違いがあることを学習し,にている漢字を使って短い文章を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 算数1年 よみとる算数

 問題分と挿絵を見て手掛かりを探しながら解いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日 パソコンの授業

今日、4・5時間目にコンピューター室でパソコンの授業をしました。
コンピューター室の使い方や、マウスの使い方を勉強しました。
クリックやダブルクリック、ドラッグをゲームで練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 かずとりゲームをしたよ

算数の時間に、「かずとりゲーム」をしました。
じゃんけんをして、勝った数だけ色を塗ります。
どちらが多く色を塗ることができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 国語1年 どうぶつの赤ちゃん

 自分の赤ちゃんのころと動物とを比較しながら読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 朝のまとめ学習1年

1年生は,文をよんで,内容を短くまとめた文の中から選び出す練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 人ぎょうげきを、見たよ 4

楽しい歌や、面白い劇で、あっという間に感じた一時間でした。
また、ぽてとんさんの劇が見られるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 人ぎょうげきを、見たよ 3

2つ目の劇は、「さるかに合戦」でした。
キッチンでいつも見る道具が、昔話に出てくる動物たちに変身して、びっくりしましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 人ぎょうげきを、見たよ 2

一つ目の人形劇は「かえるくんの ゆめ」でした。
ちょっきんおばさんと、かわいいかえるくんたちの劇は、見ているだけで元気が出てくるようです。
一回ちょっきんしただけで、色々な形になるおりがみは、自分たちでもやってみたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 人ぎょうげきを、見たよ

5時間目に、1・2年生で人形劇を見ました。
どんな劇が始まるか、わくわくします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 国語1年 どうぶつの赤ちゃん

 ライオンとしまうまの成長の違いについて,本文から読みとり,話し合いながらまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 教室のお花

今日、教室のチューリップが咲きました。
朝はつぼみだったのに、お昼には咲いていたので、とてもびっくりしましたね。
次は何色のチューリップが咲くかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日 英語の授業2

英語のゲームで正解すると、ステッカーがもらえます。
どんなステッカーがもらえるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日 英語の授業

エリンダ先生との英語の授業です。
What's your name?
How are you?
の、英語の質問にドキドキしながら答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 国語1年 どうぶつの赤ちゃん

 本文を読んで,ライオンとシマウマの赤ちゃんの成長の様子について話し合いながら読みとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 学級活動 メダル作り

 6年生を送る会に使う,メダル作りをしています。先生の説明を聞きながら,一つ一つ丁寧に折っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 算数1年 おおいほう すくないほう

 数図ブロックを考えて計算をします。早く終わって練習問題をやり,できた子から先生に見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日 体育1年

 跳び箱運動をしています。みんなの前で発表会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 朝礼   委員会    ぴかぴか週間
3/4 学力補充週間(〜7日)    臨時児童集会    つぶやき調査 ホタル学習会4年2限〜3限
3/6 臨時児童集会  第4回通学班集会2限
3/7 6年生を送る会4限
3/8 学校施設開放(9:00〜12:00 但し屋内運動場不可)