最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:89
総数:717384

11月12日 1年生の練習

 1年生の教室では、場面ごと3つの教室に分かれ、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日 1年 秋のおもちゃを作ったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 伊冨利部神社で拾ってきた葉っぱやどんぐりを使って,おもちゃを作りました。迷路やマラカス,ペンダント,ロケットなど楽しいおもちゃがたくさんできました。それを使ってみんなで楽しく遊びました。

11月10日 秋見つけに出かけたよ1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日(木)に,伊冨利部神社へ「秋見つけ」に出かけました。紅葉の葉の色の違いに驚き,どんぐりがいっぱい拾えたことに喜びました。拾ったもので,作品づくりが楽しみです。

11月10日 がんばっている1年生!

 学習発表会に向けて、1年生のみなさんががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 1年生 体育

 運動場でボール運動です。楽しくボールを転がしています。元気な声が聞こえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 1年 あきのおもちゃつくり

 1年生が伊冨利部神社で見つけてきた、秋のものである落ち葉やどんぐりを使ったおもちゃを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 一番楽しい時間

 友だちと一緒に給食を食べる時間が、一番楽しい時間です。1年生のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 1年 国語

 1年生の国語では、「くじらぐも」の内容について学習しています。今日は、話の順番を確認しながら、音読する練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日 1年 合同練習

 屋内運動場で、学習発表会に向けて1年生全体での練習です。一人一人の役割と位置を確認しながら、進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日 1年生の合同練習

 学習発表会に向けて、屋内運動場での練習が始まりました。みんな、一生懸命練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月3日 1年 算数

 1年生の算数では、かたちづくりを学んでいます。決められた図形を使って、かげえと同じかたちをつくるにはどのように使うといいのかと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 1年 体育

 運動場では、1年生が元気よくボール運動を行っています。友だちと仲良く運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日 先生による読み聞かせ

 6年生の先生が、1年生の教室に来て1年生のみなさんに読み聞かせをします。子どもたちは興味深く、集中して聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日 清掃時間

 給食後、20分間の清掃に取り組んでいます。全校児童が協力して、学校中きれいしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 1年生

 1組では、学級の友達へ読書郵便を送るために、一生懸命取り組んでいます。2組は図画工作で。作品の完成を目指して取り組んでいます。3組の算数では、かたちづくりについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/16 学校開放(9:00〜12:00)運動場のみ
3/18 卒業式予行
6年生修了式
同窓会入会式6年
5時間授業(一斉下校14:40)
卒業記念品授与式6年
給食終了6年
3/19 卒業式
卒業式(4〜6年)
食育の日
交通事故ゼロの日
3/20 春分の日
3/21 給食終了(1〜5年)
大掃除
3/22 修了式
椅子・机移動
一斉下校(11:40)
事故・けがゼロの日