最新更新日:2024/06/29
本日:count up2
昨日:79
総数:720724

6月10日 七夕まつり その2

 1年生のみなさん一人一人が夢や目標を、みなさんがいるところでりっぱに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 七夕まつり その1

 1年生の七夕まつりでの、子どもたちの活躍ぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 学校公開 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1組は算数「ふえたりへったり」、2組は学活「ともだちづくり」、3組は
書写「せんのとちゅうのかきかた」の授業の様子です。

6月8日 七夕飾りをつけたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生がペアの6年生のお兄さんやお姉さんたちと七夕飾りをつけました。大きな竹にびっくりしながら,自分の枝を決めでんぐりや短冊をつけました。とてもきれいな竹飾りができました。明日が楽しみです。

6月8日 七夕祭りの準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 願い事の短冊をつけた笹が立てられました。写真では迫力を伝えきれませんので、明日の七夕祭りを楽しみにしてくださいね。

6月8日 1年 ひらがなの練習

 1年生が「わし」のひらがな「わ」の練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 1年 さんすう

 1年生の算数では、積み木などのいろいろなものの形をノートに写しとる学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 教育相談

画像1 画像1
 教育相談では、子どもたち一人一人と担任が話をしています。子どもたちのいろいろな思いや考えを聞きます。

6月6日 さつまいもの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生が6年生のペアの人達とサツマイモの苗植えをしました。秋においしいおいもが食べられるといいですね。

6月6日 七夕まつりの練習

画像1 画像1
 6月9日に行う七夕まつりに向けて、練習をしました。
けんばんハーモニカの練習、1人ずつ願い事を言う練習など本番に向けて、毎日一生懸命がんばっています。

6月6日 ペア給食楽しかったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月5日(火)に,6年生のペアと給食を食べました。男の子は,6年生の教室へ行きました。大きな机や6年生の先生のきびきびした姿に驚いて帰ってきました。1年生の教室では,女の子たちで楽しそうに食べることができました。

6月6日 朝の水やり

 登校すると、自分のアサガオに水をたっぷり与え、成長の様子を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 ペア給食

 1年生と6年生とが一緒になって給食の時間を過ごします。いつもと違った雰囲気での会食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 朝読書 1年生

 1年生のみなさんが、10分間の朝読書に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 よい歯の子の表彰があったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝礼で、よい歯の子の表彰がありました。初めに,校長先生のから「歯」についてのお話を聞きました。その後,1年生は2名の児童が表彰されました。最後に,今枝先生から「歯みがき週間」のお話を聞きました。9日までの毎日,給食後にはみがきをしっかりしてシールをはっていきたいと思います。

6月4日 1年 音楽

 ドレミのもりでは、1年生が鍵盤ハーモニカでの演奏を一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 食育の授業をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1日(金)の給食の時間に,「正しいはしの使い方」の学習をしました。栄養士の先生と一緒に給食を食べ,そのあとに実際に「はし」を使って行いました。正しい「はし」の持ち方や「はし」の使い方がよく分かり,これからは上手につかってくれることと思います。

6月1日 1年生

 1組は、生活科でアサガオで葉の観察のまとめをするところです。
2組と3組は、さんすうのテストです。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 1年生のアサガオ

 登校すると、1年生のみなさんは、アサガオに水をたっぷり与えています。アサガオが元気よく育ちますようにと、思いを込めて水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 七夕に向けて!

 6月9日の七夕に向けて、1年生が屋内運動場で練習に取り組んでいます。子どもたちの発表を、楽しみに待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 学校公開日の代日休業日
学校徴収金引き落とし日
防じん剤散布9:00
6/12 臨時集会
プール開き
租税教室6年
子どもの安全を確認する日
防犯ブザー・ホイッスル携帯調査(〜14日)
6/13 月曜時間割
クラブ
6/16 学校施設開放(9:00〜12:00)