最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:21
総数:826770
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

ひまわり学級 今日も元気に 5月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2回目の分散登校日です。先日取り組んでいた教室の掲示物の続きを作りました。完成まであと少しです。

ひまわり学級 やっと会えたね 5月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はBグループの登校です。いつもの半分の人数しかいないので、少し寂しそうにしている子もいましたが、久しぶりの再会をみんなで喜びました。先生の話をしっかり聞いて活動をすることができました。

ひまわり学級 やっと会えたね 5月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い休みが明け、久々の登校です。「みんなに会えてうれしい」「ずっと学校に来たかった」など、嬉しい言葉がたくさん聞こえてきました。1時間目は学校での過ごし方や保健室の使い方など、大事な話を落ち着いて聞くことができました。2時間目はクラスの掲示物を作りました。何ができるかはお楽しみ。

ひまわり学級 はなれて待とう 5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手洗い場やトイレなど、学校では順番待ちをする場面がたくさんあります。そんな時も、近づきすぎないようにして自分の番がくるのを待ちましょう。

ひまわり学級 しっかりてあらい 5月18日

画像1 画像1
 手洗いはしっかりしていますか?ひまわり学級では、以前から『あわあわ手洗い歌』に合わせた手の洗い方をずっと練習してきました。家でも学校でもみんなで手洗いを頑張りましょう。

ひまわり学級 おうちで作ったよ 5月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭訪問ありがとうございました。久しぶりに元気な子ども達とお話しをすることができ、とても嬉しかったです。写真の物は、ひまわり学級の子がおうちで作ってくれた作品です。たくさんできましたね。

ひまわり学級 苗植え 5月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜の苗植えをしました。大きく育つといいですね。収穫が楽しみです。何の苗かわかるかな?

ひまわり学級 たまねぎ屋さん 5月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年子ども達と開催している『たまねぎ屋さん』ですが、今年は先生達に向けて無人販売所を設けました。「みんなと一緒にやりたかったなあ」と思いながら準備をしました。完売することを願っています。

ひまわり学級 つくったよ 5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり学級の子が、お家で作ってくれました。図工で描いたぞうさんの描き方を思い出しながら描いたり、家庭科の練習でぞうきんを縫ったりと、予習・復習はばっちりです。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆