最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:44
総数:826762
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

6月14日  現職教育研修会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方をお招きし、現職教育研修会が行われました。本年度は、深い学びにつながる交流を目指して、授業改善に取り組んでいます。ペア活動に取り組むことの良さや、学びある交流の仕方の工夫についてご指導いただきました。

本日から「教育相談」です 6月11日

 今日の朝から、教育相談が始まりました。一対一で、じっくりと話を聞くことで、子どもたちにとって、よりよい時間となるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教育活動説明会  6月10日

本日は、お忙しい中「野外教育活動説明会」にご参加いただきありがとうございました。ご不明な点などありましたら、担任までご連絡ください。
画像1 画像1

ポスターの表彰 6月10日

 児童集会の後に「歯と口の健康週間ポスター」の表彰がありました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 6月10日

 今朝はオンラインでの児童集会がありました。児童会の司会で、週番の先生から今週の州目標を聞きました。今週も読書週間です。「本をたくさん読もう」の目標に合わせて、本と親しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(オフショット)

先生たちは、くじ引きで読みに行く学級を決めました!
職員室も大変盛り上がっていましたよ!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の読み聞かせ2 6月7日

 写真は上から4年生、3年生、5年生です。どの先生が教室に現れるか、ドキドキワクワクの読み聞かせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の読み聞かせ1 6月7日

 今日の読書タイムは、「先生の読み聞かせ」でした。担任の先生以外の先生が教室に来て、本を読みました。子どもたちは真剣に聞き、笑い、とても楽しい時間が過ごせたようでした。
(写真は、上から1年生、2年生、6年生です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 委員会活動 6月3日

 今日の6時間目は高学年(4〜6年生)の児童が委員会活動を行いました。生活委員会では、廊下に貼ってある矢印の表示をきれいに整備しなおしました。学校のみんなが、正しい廊下歩行ができるようになることを願っています。
画像1 画像1

図書員会 あじさい読書週間 6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書週間が始まりました。毎日続けて読書をする習慣が身に付くとよいですね。毎日取り組めたみんなには、達成賞の賞状をプレゼントします。心を込めて色をぬりました。楽しみにしていてください。

5月31日  学校公開 ありがとうございました

2日間の学校公開では、多くの保護者のみなさまに足をお運びいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャッツハンドの読み聞かせ 5月30日

 今日は学校公開の1日目で、中間放課に「キャッツハンド」さんの「大型絵本読み聞かせ」がありました。1年生から6年生まで、たくさんの子どもたちが来て、読んでいただく絵本に大喜びでした。参観されていた保護者の方々も見に来ていただき、とても盛況で、本を読む楽しさを感じられる素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回目のクラブ 5月20日

 みんなとても楽しそうに参加していました。1年間笑顔で活動できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日  提案授業を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内現職教育の提案授業を行いました。授業後には、研究協議会をもち、1年間のテーマを職員で共有しました。

あいさつ運動4日目 5月10日

画像1 画像1
 今日はあいさつ運動最終日でした。多くの方たちに迎えられての「おはようございます」の声が、晴れた青空に響き渡りました。子どもたちの満面の笑顔が朝からたくさん見られた4日間となりました。ご参加いただいた地域の方々、保護者の皆様、本当にありがとうございました。この後も「笑顔であいさつ」があふれる浅井北小学校を目指してしていきたいです。

あいさつ運動3日目 5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は小学校まで、中学生の皆さんが来て、一緒にあいさつをしてくれました。大きなあいさつの輪がもっと広がっていくといいですね。中学生の皆さん、ありがとうございました。

あいさつ運動2日目 5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日とは打って変わった青空の下、元気なあいさつの声が響きました。
先生や児童会役員とハイタッチをして、うれしそうな笑顔が見られました。今日も一日この調子で楽しく過ごせそうですね。

あいさつ運動1日目 5月7日

画像1 画像1
5月7日から10日まであいさつ運動が行われています。
1日目の今日は、あいにくの雨模様でしたが、児童会と代表委員のみなさんが門に立って気持ちよくあいさつを行いました。

本日の春の校外学習について 4月25日

画像1 画像1
 昨日までの雨空とは打って変わり、スッキリとした晴天となりました。
 本日の校外学習は予定通り行います。
 気温が高くなると予想されますので、十分に水分が摂れるように水筒のご準備をお願いします。
 また、体温調節ができるような衣服(脱ぎ着できるものなど)、汗拭きタオルなどのご準備もお願いします。
 楽しい思い出の残る一日となりますように。

4月22日 学校公開・PTA総会・引き渡し下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、お忙しい中、学校公開・PTA総会に足をお運びいただきありがとうございました。また、引き取り下校につきましても、目的をよく理解していただいたおかげで、スムーズに下校することができました。これからも、学校教育へのご支援・ご協力よろしくお願いいたします。


愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆