最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:24
総数:826478
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

緊急事態宣言に伴う「自主登校教室」の限定利用のお願いについて

 愛知県の緊急事態宣言を受け、一宮市では「自主登校教室」の自粛をお願いしてきましたが、このたび、その後の市内の状況から、新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、限定利用をお願いすることとなりました。よろしくお願いいたします。
 
1 「自主登校教室」の限定利用について
・緊急事態宣言期間(臨時休校期間)、保護者がやむを得ず業務に従事しなければならない医療従事者等に限定しての利用をお願いします。
・利用する場合は、受付で受け取る「利用計画書」に記入してください。

2 今後の連絡については、学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡いたします。

3 市長メッセージ(4月13日)へのリンク
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/covid19/10...

「配布文書」の「お知らせ」からもご覧いただけます。

教科書を読んでみよう 4月9日

 浅北っ子のみなさん、今日も元気ですか。7日にたくさん教科書をもらいましたが、新しい学年でどんな学習をするのか、少しずつ読んでみてくださいね。

 国語や算数の教科書には、QRコードというものがついています。おうちの人のスマートフォンやタブレットなどのカメラで読み取ると、教科書の内容を学習することができます。ぜひ、活用してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休校中も元気に過ごそう 4月7日

 今日の一斉下校で、1年生は、それぞれの通学団の並ぶ場所を教えてもらいました。
 いつものように2列では並べませんでしたが、同じ班のお兄さんお姉さんにやさしく教えてもらって、1年生はきっと安心できたと思います。
 今日は、担当の先生が付き添い下校をしました。休校中も、健康と安全に気をつけて、みんな元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進級おめでとう 4月7日

 久しぶりの登校。子どもたちは、久しぶりに友達に会い、嬉しそうな様子で新しい学年の教室へ入りました。校長先生からのお話を放送で聞き、新しい担任の先生の発表もありました。
 担任の先生からのお話を聞き、教科書がたくさん配られました。明日からまたしばらくお休みになりますが、休校が開けて学校が再開したとき、今日以上のやる気と元気をもって、笑顔で登校してほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式 4月6日

 元気いっぱいの33名の1年生が入学してくれました。これから浅北っ子の仲間です。校長先生のお話にもあったように、あいさつをしっかりとして、友達にやさしく、そして、自分のことは自分でできるように、頑張っていきましょうね。
 
 保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。これから6年間、お子様の健やかな成長のために、職員一同、尽力してまいります。どうぞ、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は入学式です 4月5日

 天気のよい休日です。明日はいよいよ入学式です。ピカピカの1年生が元気に入学してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1

マスクをいただきました 4月2日

 学校の近所にある尾関喜撚糸さんより、新入生の入学祝いとしてマスクをいただきました。1枚1枚、機械で編み込んで丁寧に作られたものです。今や入手困難で、大変貴重なマスクです。お心遣いに感謝申し上げます。新1年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
 尾関喜撚糸さん、ありがとうございました。

画像1 画像1

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

お知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

各種たより

PTAだより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆