最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:602537
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R2.12.2 玄関の飾り

12月になり、玄関の飾りがクリスマス仕様になりました。
クリスマスまで23日、待ち遠しいですね。
ボランティアさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

R2.11.30 丹陽学区合同会議

 前期児童会と後期児童会会長が丹陽南小学校の代表として丹陽学区の合同会議に参加しました。丹陽南小学校での「おすしのあいさつ」での活動や、各委員会の活動の報告などを行いました。
 後期児童会活動として今日から始まった「ふわふわことバトンリレー」の説明も行いました。今日から始まりましたが、みなさんふわふわ言葉を使うことはできていますか?
 相手もやさしい気持ちになれるように、まずは自分がやさしい気持ちになって使うことができるといいですね。笑顔あふれる丹陽南小学校になれるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.11.30 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が中心になって学校のために仕事をしています。
 よりよい学校にするために話し合ったり、具体的な活動をしたりしました。

R2.11.27 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組、6年3組、4年3組で、それぞれ国語の研究授業を行いました。
 どのクラスの子どもたちも、とても一生懸命に取り組んでいました。

R2.11.26 表彰がありました。

画像1 画像1
 習字やポスターでたくさんの表彰がありました。
 今後も得意なことを伸ばし、苦手なことにも積極的にチャレンジしていってください。

R2.11.19 職員室前の写真が変わりました

職員室前の写真を変えていただきました。秋らしい写真ばかりです。本校にお越しの際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

R2.11.18 オンラインで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、後期児童会役員、学級委員、代表委員の任命式を行いました。また、先日行われた丹南わくわく競技大会の表彰を行いました。
 代表の児童のみ体育館で行い、校長先生から任命証などをもらいました。丹南っ子は、教室でその様子をみました。
 児童会の仕事も、今週から1年の後半になりました。よりよ学校になるように、みなさん、がんばってほしいと思います。

R2.11.13 放送委員会による集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 動画による児童集会を行いました。
 クイズも交え、楽しい雰囲気で集会が行われました。

R2.11.6  会場準備が整いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の会場準備が整いました。
 月曜日はゆっくりと楽しんでいただければと思います。

R2.11.6 後期児童会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に後期の児童会役員選挙を行いました。
 今回はzoomでの立会演説となりましたが、どの立候補者も自分の思いを伝えることができました。

R2.11.5 プログラミング教育研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 プログラミング教育について研修会を行いました。
 実際にプログラミングソフトを使いながらどのように進めていくのかを学びました。

R2.10.23 児童集会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝の会の後に、児童集会がありました。飼育委員が、インコの名前の発表と、○×クイズをしてくれました。子ども達は、それぞれの教室で映像を見ながら、発表を聞いたり楽しくクイズに参加したりしました。

R2.10.22 写真が変わりました

ボランティアの方に丹南小ギャラリーの写真を変えていただきました。
本校にお越しの際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

R2.10.22 本日の校外学習について

 本日の校外学習は、昼食時以降、雨が降ることが予想されますので、延期とします。
 木曜日の時間割で、弁当を忘れずに持ち、いつも通りに通学団で登校してください。

R2.10.21 玄関の花

ボランティアの方に、玄関の花を変えていただきました。生花となり、玄関に花の良い香りが漂っています。
画像1 画像1

R2.10.6 緊急地震速報が鳴ったら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シェイクアウトの避難訓練がありました。
 休み時間で外で遊んでいる子も多かったですが、素早く運動場の中心に集まり避難することができました。低学年のなかよし広場の遊具で遊んでいた子たちも遊具から避難し安全な場所へ行くことができていました。

R2.9.18 写真が変わりました

校長室前の廊下の写真が変わりました。
本校にお越しの際には、ぜひご覧ください。
ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

R2.9.14 コロナ対策をして行いました(茶道クラブ)

一人一つのおぼんの上にのせて、お菓子もおぼんの上にのせてもらったところから今日は体験をしました。
まずは手洗いをし、アルコール消毒をしてから、クラブが始まります。
例年はお菓子を運ぶ練習も行いますが、今日はお菓子をいただいたり、お茶をたてるところなどの作法を教えていただいたりしました。
みんなぴしっとすわって、落ち着いて行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.14 初めてのクラブ活動 2

コロナ対策をしっかりした上でのクラブ活動となりましたが、どの子も講師さんや先生の説明をしっかり聞きいて、真剣な表情で活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.14 初めてのクラブ活動 1

今年度、初めてのクラブが行われました。
子どもたちの楽しそうな声が響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。