最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:119
総数:602494
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R2.7.6 家庭学習強化週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、「家庭学習強化週間」です。今日の宿題は、もう、終わったでしょうか?
 毎日、コツコツと続けると、力はきっとついてきます。計画的に、コツコツと進めましょう。
 記録としてカードを書いて、また、先生に出してくださいね。

知事からのメッセージ「熱中症事故防止」

画像1 画像1
 本格的に夏を迎える前に、熱中症事故防止に向け、知事から県内全ての学校の児童生徒及び保護者に向けて、メッセージが送られてきました。
詳しくはここをクリック

R2.6.29 ようこそ1年生・ペア結成集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本来であれば4月に行う予定であった「ようこそ1年生の会」を、形を変えて行いました。今年1年のペアと友達とお互いに自己紹介をして、名刺交換を行いました。

R2.6.25 新型コロナウイルス感染症になった場合・濃厚接触者になった場合の措置について

画像1 画像1
児童生徒及び教職員が新型コロナウイルス感染症になった場合、濃厚接触者となった場合の措置についての文書を掲載しましたので、ご確認ください。
ここをクリック

R2.6.22 通学団会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集合場所や出発時刻の確認や、並び方、歩き方の指導を行いました。
 安全に登下校できるように通学団会で習ったことをしっかり守ってくださいね。

R2.6.22 丹南ギャラリー

画像1 画像1
 職員室前の写真がかわりました。
 来校の際は、ぜひ、ご覧ください。

R2.6.17 玄関の花が変わりました

職員玄関の花が新しくなりました。学校にお越しの際には、ゆっくりご覧ください。
画像1 画像1

R2.6.15 任命式

令和2年度 前期児童会役員、学級委員、代表委員、委員会委員長の任命式がありました。選ばれた皆さん、学校のため、学級のために頑張ってください。応援しています。
画像1 画像1

R2.6.11 今日は雨・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、雨。
昇降口の傘の整とんがすばらしかったクラスが2クラスありました。
どこのクラスかな?
今度はどのクラスもきちんと整とんされているとうれしいな。

R2.6.9 知能検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と5年生が、知能検査を行いました。
 みんな、先生の説明をしっかりと聞き、限られた時間内にいくつかの検査問題に取り組みました。

R2.6.8 委員会活動

 本日、今年度最初の委員会活動がありました。
 健康面への配慮から、朝や放課などの活動は始めていませんが、委員長を決めたり、普段の仕事の役割分担をしたりしました。
 5・6年生のみなさん、代表委員のみなさん、丹陽南小学校の中心として、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.6.8 2週目スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から午後の授業も始まりました。
 昨年度の未履修の内容も終わり、どの学年も新しい教科書を使っての学習に入りました。
 これから気温の高い日が続きますが、暑さにも負けずに体調管理をしっかりして過ごしてほしいと思います。

R2.6.5 先生たちも勉強をしています。

画像1 画像1
 今日は講師の先生をお招きし、国語の学習についての講義をしていただきました。
 ソーシャルディスタンスにも気を配りながら、多くのことを学ぶことができました。

R2.6.5 どんな教室があるのかな。(1年生)

 今日は、学校探検に出かけました。理科室や図工室、パソコン室・・・と初めて入る部屋には驚きがいっぱいです。教室にはないものが、たくさん見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.6.4 雨降り下校訓練

画像1 画像1
今日は、一斉下校で雨が降った場合を想定して、実際に雨降り下校をしてみました。

以下、下校の方法です。

1,2年生と班長が先に通学団ごとに下校し、そのあと、3〜6年生が通学団ごとに放送の合図で下校します。
※昇降口が密にならないように放送は時間差をつけて流します。
※児童クラブは3〜6年生の前に下校します。

一斉下校の予定で雨が降った場合は、このようになります。よろしくお願いします。

R2.5.27 Bグループ分散登校開始です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はBグループが登校しました。
 昨日と同様に感染防止の対策をして活動しています。

R2.5.26 子どもたちが帰った後・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが帰った後、先生たちは
机や教室のドアの取っ手、窓のかぎなどを消毒しました。
そして、明日来る子を迎える準備です。

R2.5.26 手洗いが大切

画像1 画像1
朝、教室に入る前やトイレの後など、自分自分が手を洗うことはもちろんですが、学校では、朝の会のときと給食前は、担任の指示のもと全員が必ず手を洗います。

間をあけて並びます。
20秒かけて、ていねいに洗います。
水は最後の人が終わるまでとめません。

R2.5.26 分散登校開始です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から分散登校が始まりました。
 ソーシャルディスタンスを保ち、新しい学校生活をしていきます。

R2.5.26 久しぶりの登校

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの登校。
分散登校の開始です。
今日は、本郷、五日市場と九日市場C−4の子が登校しました。
五日市場では、班と一緒に歩いてくださっている保護者の方もお見えでした。
ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。