最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:51
総数:601195
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R2.3.19 最後の学級活動

 卒業式の後、それぞれクラスで卒業証書を受け取り、担任の先生からのお話がありました。
最後にそれぞれのクラスで集合写真をとりました。どの子も無事式を終えて、すがすがしい良い笑顔でした。
卒業生のみなさん、小学校を卒業した実感はわいてるでしょうか。ぜひ春休みの時間を使って、小学校での思い出を振り返ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.3.19 FMいちのみやで小学校の子どもたち向けの放送がはじまります

臨時休校中の一宮市の子どもたちに向けてメッセージを届けるラジオ番組が、以下の通り放送されることになりましたので、お知らせします。

1 放送局 FMいちのみや(周波数FM76.5MHz)

2 放送日程 番組名「ねえねえみんな ハーイ先生」
 3月23日(月)〜4月3日(金)※土、日曜日を除く
午前10時〜10時30分

3 番組に子どもたちが投稿できるアドレス  ga@iwave765.com

R2.3.19 〜巣立ちの式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式を無事に終え、続いて巣立ちの式です。保護者の皆さんに、これまでの感謝の気持ちを込めて「バラ」「あずま袋」「手紙」を渡しました。最後に、お世話になった6年生の先生方から激励の言葉をいただきました。みんな未来へ向かういい表情をしていました。4月から中学生になるみなさん、さらなる飛躍を祈っています。

R2.3.19 令和元年度卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 突然の臨時休校もあり、開催すら危ぶまれた卒業式ですが、本日無事行うことができました。欠席者も無く、86名全員の児童が6年間の小学校生活を終え、卒業することができました。臨時休校で一度も練習が出来ていなかったため、朝早めに登校し1回だけ練習をして本番を迎えましたが、どの子も堂々と姿で卒業証書を受け取り、門出の歌を歌うことができました。
 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。今日、無事に卒業式を迎えることができたことに感謝し、本番にしっかりと力を発揮できたことに自信をもってこれからの中学校生活、頑張っていってください。みなさんの中学校での活躍を祈っています。保護者の皆様、6年間たくさんのご支援ご協力、ありがとうございました。

R2.3.19 「自主登校教室」受け入れ日の延長について

3月25日(水)から3月27日(金)の3日間、「自主登校教室」の受け入れ日を延長して実施します。

※受け入れ対象者、時間等は今まで通りです。
※詳しくは、HP内の配布文書で確認ください

R2.3.18 卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、丹陽南小学校の先生たちで、明日の卒業式の最終準備をしました。
 丹南っ子の6年生のみなさん、元気に登校してきてくださいね。

R2.3.18 明日の卒業式と自主登校教室について

画像1 画像1 画像2 画像2
明日はいよいよ卒業式です。
時間、持ち物の確認はだいじょうぶですか?
会場は準備できました。
あとは主役を迎えるだけです。

明日の自主登校教室は卒業式のためお休みです。

R2.3.11 令和元年度 修了式に関する対応について

令和元年度の修了式は行わないことになりました。

詳しくは配布文書にアップしましたので、ご確認ください。

今後の行事の変更・諸連絡については、必要に応じて学校ウェブサイトやメール配信等で連絡させていただきますので、必ず確認をお願いいたします。

R2.3.10 新型コロナウイルス感染症対策のお願い

【児童のみなさんへ】
・臨時休業の措置は、新型コロナウイルスの感染の拡大を防止するためのものです。人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごすようにしましょう。
・やむをえず外出をする場合は、規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにはできる限り行かないようにしましょう。

【保護者のみなさんへ】
・睡眠、食事をしっかりとらせるようにしてください。
・毎日体温を計測するなど児童の健康状態を把握してください。

R2.3.10 「元気もりもり通信」

 12号を配付文書に更新しました。
 ご覧ください。

R2.3.9 『学習支援コンテンツポータルサイト』のお知らせ

 コロナウイルス感染症対策について、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」を文部科学省が開設しました。ご利用ください。

「子供の学び応援サイト」は以下からアクセスできます。
○「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
(通称「子供の学び応援サイト」)」
 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

「子供の学び応援サイト」のうち、
いくつかのリンクを抽出したものが以下のものになります。
○ おうちで学ぼう!NHK for School

おすすめキッズサイト一覧(一般社団法人教科書協会)
○ 国語
○ 社会
○ 算数
○ 理科
○ 生活
○ 音楽・芸術
○ 図画工作

重要 R2.3.6 自主登校教室について

 9日(月)からの自主登校教室(拡大)についての確認です。

・保護者の方で送迎・受付をしてください。
 (受付場所は西昇降口です。西門からお入りください)
・8:30〜9:00受付
 15:00〜16:00迎え 時間厳守でお願いします。
・学習用具の準備(長時間になることを踏まえて)
以上3点、よろしくお願いします。
詳しくは、配布文書をご覧ください。


今日も、1〜3年生の子がとても静かに一日過ごしていました。
(写真は、今週のものです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.3.5 自主登校教室について

自主登校教室の対象学年が拡大されます。
詳しくは、配布文書をご覧ください。

重要 R2.3.3  「自主登校教室」について

画像1 画像1
「自主登校教室」について確認です。

〇受付は8:30〜9:00です。
〇迎えは、3:00以降、4:00まででお願いします。
〇登下校は保護者による送迎でお願いします。        
〇西門を利用、西昇降口で受付をしてください。
      ※自家用車は極力ご遠慮ください。
〇持ち物:上ぐつ、弁当、お茶、マスク、学習に必要なもの
〇必ず検温して、熱がないことを確認ください。
 (初めて参加したときに「健康チェックカード」をお渡しします。2日目以降は、ご持参ください。)
〇体調が悪くなった場合、すぐお迎えができるようにしておいてください。

R2.3.2 明日、3月3日(火)から「自主登校教室」を始めます

1 期間:3月3日(火)から3月24日(火)
 ※土日祝日、3月19日は卒業式のために除く。
2 時間 8:30〜16:00
3 対象 1〜3年児童 
 ※放課後児童クラブに入所している児童は除く。
 ※事前申し込みは不要です。
4 登下校:保護者による送迎 西昇降口で受付
      西門を利用してください。
      ※自家用車は極力ご遠慮ください。
5 持ち物:上ぐつ、弁当、お茶、マスク、学習に必要なもの
6 お願い:必ず検温して熱がないことを確認ください。
      体調不良の場合はご遠慮ください。
      体調が悪くなった場合、すぐお迎えができるようにしておいてください。

      配布文書に詳しいものが掲載されています。

重要 R2.3.2 【3月分の集金について】

 集金額は学年だよりでお知らせした額から、
 3月分給食費
  6年生・・・3250円
  その他・・・3500円 を
 マイナスした額になります。残高の確認をお願いします。
 なお会計報告は6年生を除き新年度の配付となります。

R2.2.28 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、屋内運動場で「6年生を送る会」を行いました。
 予定よりも前倒しての実施でしたが、どの学年も卒業を迎える6年生への感謝の気持ちを歌やクイズなどの出し物で披露することができました。
 また、6年生も素晴らしい歌をみんなにきかせてくれることができました。
 6年生の皆さん、今日、在校生に届けてもらった思いを胸に、中学校でもがんばってください。

R2.2.28 新型コロナウイルス感染拡大防止による臨時休校について

既にご存知のように、一宮市においてもすべての小中学校が臨時休校となす。
休校期間は、令和2年3月2日(月)から3月24日(火)となります。(臨時休校終了後には、春休み期間になります。)
臨時休校の期間は外出を控え、とりわけ人ごみへの外出は控えるようにしてください。

詳しくは、今日配布のプリントをお読みください。(配布文書にも掲載してあります)

R2.2.27 新型コロナウイルス感染症への対応

本日付で、「新型コロナウイルス感染症への対応について」のプリントを全校児童に配布しました。配布時には、各担任から『咳エチケット』や『手洗い・うがいの徹底』についての話がありました。プリントをお読みいただき、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

配布文書にも掲載してあります。
画像1 画像1

R2.2.26 3月2日(月)の「見守り隊意見交換会」「送る会・感謝の会」の変更点について

日ごろは、本校の教育活動に対して、格別なるご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。
 さて、先週国内でも、小中学生の新型コロナウィルスへの感染が報道されており、児童・生徒への感染拡大が心配されます。この状況を受けまして、一宮市教育委員会より、各種の通知が出されました。そのため、過日ご案内しました3月2日(月)の「見守り隊意見交換会」と「送る会・感謝の会(給食も含む)」は、新型コロナウィルス感染予防のため、各種ボランティアさんの参加を中止とします。
 急な変更となりご迷惑をおかけしますが、諸般の状況をご理解いただきますよう、お願い申し上げます。
なお、送る会のみ、児童と職員で予定通りに行います。外部の方が参加することはできません。ご了承ください。

 
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 ほたる号 修了式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

下校案内

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。