最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:102
総数:602166
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R1.12.18 餅つき

GTさんにお手伝いいただいて、6年生の児童が餅つきを行いました。初めて杵を持つ子もいましたが、全員無事に餅をつき終えることができました。
この餅つきは、ICCの取材がありました。放送予定も紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.12.16 万引き防止講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、一宮警察署の方に来ていただき、万引き防止についての講話を聞きました。
 万引き・人のものをとることは絶対にいけないことを教えてもらいました。
 また、SNSなどトラブルや事件が多いことも聞き、小学生の自分たちにできることを考えるよい機会となりました。

R1.12.6 避難訓練「シェイクアウト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、緊急地震速報を受けての避難訓練がありました。
 みんな放送を聞き、身をかがめ、じっと待つことができました。

R1.12.5 玄関の飾りが変わりました

玄関の花が変わり、クリスマスをイメージした12月らしい飾りになりました。
学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

R1.12.4 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝、読み聞かせがありました。
 朝の冷え込む中、ありがとうございました。

R1.12.2 雨の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの雨でした。
 図書室はいつも以上にたくさんの子が本を借りに来てくれました。
 雨で運動場が使えない日は、教室で静かに読書もいいですね。
 図書委員も一生懸命仕事をしていました。

R1.11.29 人権集会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は人権集会を開きました。
 集会の前に、これまでの作品募集の表彰をしました。名前を呼ばれた子は、みんな、しっかりと返事をすることができました。

R1.11.26 給食集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の児童集会は、給食委員会が発表しました。
 給食の食器や牛乳の空きびんなどの返却の仕方について、全校のみなさんに呼びかけをしました。
 早速、今日から各クラス約束を守って返却することができました。

R1.11.25 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は屋内運動場で集会を行いました。
 消防署の方に来ていただき、防火についての講話や、防火作品の表彰をしていただきました。
 これから寒くなります。火の扱いには十分に注意して、安全な生活を送ってくださいね。

R1.11.21 丹南ギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竹ノ内さんに来ていただきました。
 丹南ギャラリーの写真が新しくなりました。丹陽南小にお越しの際は、ぜひ、ご覧ください。

R1.11.21 玄関が一段と秋らしく・・・

画像1 画像1
 昨日、竹之内さんが来てくださいました。
 玄関の花がわかり、一段と秋らしい雰囲気になりました。

R1.11.16 学校公開・丹南っ子展

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご参観、ありがとうございました。
 とてもたくさんの保護者の方に来ていただきました。
 子どもたちは、来週以降、作品を持って帰ります。
 家庭でも、作品や授業の様子について話題にしていただけるとありがたいです。

R1.11.14 学習発表会【丹南っ子展】

画像1 画像1
 いよいよ学習発表会(丹南っ子展)が16日(土)に迫ってきました。会場の展示もほぼ終わり、学習発表会の当日を待つだけとなりました。思いを込めて作り上げた子どもたちの作品を、ぜひ、ご覧ください。

【開場時刻】
 16日(土)午後9時〜午後3時(入場は午後2時30分)

【保護者の方にお願い】
・駐車場がありません。お車でのご来校は、ご遠慮ください。また、路上への駐車は近隣の迷惑になります。絶対におやめください。
・スリッパ(上履き)をご持参ください。
・授業の公開は、2・3時間目(9:50〜11:30)です。

【16日(土)の下校について】
11時55分に通学団ごと一斉下校で帰ります。
 ※保護者と児童で一緒に参観される場合は、一斉下校で帰宅した後、改めてご来校ください。その際、児童にも上履きを持参させてください。

【その他】
※16日(土)にご覧いただけない保護者の為に、15日(金)も開場します。時間は、午後5時〜午後6時(入場は午後5時45分)です。

R1.11.14  学習発表会(丹南っ子展)について

学習発表会(丹南っ子展)が迫ってきました。会場の展示もほぼ終わり、学習発表会の当日を待つだけとなりました。思いを込めて作り上げた子どもたちの作品を、ぜひ、ご覧ください。
【開場時刻】
 16日(土)午後9時〜午後3時(入場は午後2時30分)
【保護者の方にお願い】
・お車でのご来校は、ご遠慮ください。
・スリッパをご持参ください。
【その他】
 16日(土)にご覧いただけない保護者の為に、15日(金)も開場します。
※午後5時〜午後6時(入場は午後5時45分)

R1.11.12 シェイクアウト

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、シェイクアウト訓練がありました。
 緊急地震速報を聞き、ただちに身を守る行動をとりました。
 みんな即座に動き、上手にできていたと思います。

R1.11.11 学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校訪問でした。3年1組では、国語の授業を5時間目に行いました。
 たくさん先生たちがいる中でしたが、子どもたちは、一生懸命取り組むことができました。

R1.11.10 丹陽文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 たいへん大勢の人でにぎわっていました。
文化祭に参加したり、お手伝いをしている丹南っ子もいました。
 子どもたちの作品も展示してありました。

R1.11.6 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、読み聞かせがありました。
 朝早くから、ありがとうございました。

R1.10.31 修学旅行記

画像1 画像1
大仏さまとご対面。やっぱりでかい! 外国人観光客は多いですが、今のところすいていて快適です!

R1.10.29 雨の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨の一日でした。
 丹陽南小学校では、「くつはかかとをそろえる」「かさは手前に傾けて置く」ことにしています。長靴でもきちんとそろえ、美しくできている学級がたくさんありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 ほたる号 修了式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

下校案内

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。