最新更新日:2024/06/10
本日:count up69
昨日:51
総数:600505
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

R1.7.31 プール終了です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、とても暑い日になりました。残念ながらプール開放は中止となり、今年のプールも終了です。プールは朝から水温32度もあり、水というよりぬるま湯になっていました。
 こんなに暑くても、花壇のひまわりは元気に咲いています。鮮やかな黄色の花と、太くしっかりとした茎からは、暑さに負けない生命力を感じます。

R1.7.30 1学期の振り返り(キャンプ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入ってすぐにキャンプがありました。1日目の鍾乳洞見学では、たくさん雨が降っていましたね。梅雨も明け、毎日暑い日が続いています。もうすぐで1回目の出校日ですが、熱中症には十分に気をつけて元気な姿を見せてほしいと思います。
 キャンプの振り返りはしっかり書けたましたか?どんな思い出が書かれているか楽しみにしています。

R1.7.29 暑い中頑張りました!

 今日は、朝早くからサッカー部が練習を行いました。暑さにも負けず元気に走り、熱心にボールを追いかける姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★R1.7.27 みんなの願い、今年も…★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も「おりもの感謝祭 一宮 七夕まつり」の七夕飾りに参加しました。週末は台風の影響で閑散とした土曜日、そして、猛暑の日曜日となりました。みなさんはお出かけしましたか? 
 梅雨も明け、本格的な夏がやってきます。夏休み、引き続き健康に注意して、充実した日々をお過ごしください。

R1.7.26 夏休み初のプール開放!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年初のプール開放がありました。水がほどよく冷たくて気持ちよさそうでした。

R1.7.25 学習教室1日目

 本日から2日間の日程で学習教室が始まりました。1学期の振り返りと苦手克服のための学習教室。たくさんの児童が参加し、頑張って勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.7.24 暑さに負けず、頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏本番を思わせる強い日差しが降り注ぐ中、8月3,4日の大会に向け、今日からミニバスケット部の活動が始まりました。
 例年なら体育館での練習なのですが、今年は改修工事のため、運動場での練習となります。仲間に声をかけながら、みんなで懸命に練習に取り組む姿が頼もしく感じました。
 体調には十分留意し、ベストを尽くしてほしいと思います。、

R1.7.22 暑さに負けず、規則正しい生活をしよう

丹南っ子の皆さん、楽しい夏休みが始まりました。今週半ばには、梅雨明けするとの予報も出ています。梅雨明けをすると、一気に暑さが増します。体調管理をしっかりして、規則正しい生活をしましょう。
画像1 画像1

重要 R1.7.19 夏休み中も気をつけて

夏休みを前にして、生徒指導の先生から夏休みの生活について話がありました。

1 月が出るまで遊ばない(早く帰宅する)
2 火遊びはしない
3 川や海に子どもだけで行かない
4 熱中症に気をつける
5 お金の貸し借りはしない
6 ゲームのやり過ぎに注意しよう
7 ラインや通信ゲームをするときには、人の嫌がることはしない、仲間外れはしない
8 ゲームやラインを使う人は、家族でルールを決める

また、安全担当の先生から、交通事故のあわないように気をつけて、2学期の始業式は、全員が元気な顔で登校してくださいと話がありました。

約束を守って楽しい夏休みにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R1.7.19 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期がおわりました。屋内運動場で終業式が行われました。
 校長先生から5つのお話がありました。
 「あ」あかるいあいさつ
 「い」一生懸命勉強
 「う」運動で丈夫な体づくり
 「え」笑顔で毎日登校
 「お」思いやる優しい心で仲よく
 これら5つの振り返りました。丹陽南小のみんなはできている子がとても多かったです。
 そして、とても大切なこととして「いじめはしない、させない、見逃さない」というお話がありました。いじめは受けている本人だけでなく、周りで見た人もおかしいなと思ったら必ず誰かに相談する、話をする、という約束をしました。
 最後に、「頭と体と心を大切にします。また、2学期元気に登校しましょう。」とお話がありました。

R1.7.18 通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期のまとめとしての通学団会がありました。
 1学期の登下校の振り返りや夏休みの生活についての話がありました。
 安全に、健康に過ごしてくださいね。

R1.7.16 頑張りました

サッカースクールの大会で、本校の5年生が好成績を残しました。
丹南っ子は、学校外でも頑張っています。
画像1 画像1

R1.7.8 よろしくね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しく丹陽南小学校に来たウサギの名前の発表をしました。
名前は「ラテ」です。これから「ラテ」の成長を見守っていきましょうね!

R1.7.5 避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 警察の方に来ていただき、「学校に不審者が入ってきたら」という想定での訓練を行いました。
 最後には警察の方から、「自分の命は自分で守る」というお話がありました。

R1.7.4 ありがとうございました

昨日 深夜の豪雨にはとても心配しました。
学校の方では、児童の登校前に通学路の確認をしました。
ご家庭でも昨日のメールでお願いしたように、安全確認のうえ送り出していただき、ありがとうございました。
今後も、このようなことがないとは限りません。ご協力をお願いいたします。

R1.7.3 玄関の花も夏模様に

画像1 画像1
 お花の竹之内先生に来ていただきました。
 新しい花で、みなさんを迎えます。

R1.7.2 小雨に濡れつつ

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が育てているアサガオが、毎朝花を咲かせるようになってきました。
梅雨の季節はジメジメして過ごしにくいですが、雨に濡れた花は趣があります。

R1.7.1 茶道クラブ3回目

クラブ3回目です。まだ数回しか体験していませんが、少しずつ流れが頭に入って来ていて練習がスムーズでした。姿勢、しぐさなど、お茶の先生方にほめていただきました。
今日はお菓子を運び、お茶を自分でたてて、いただきました。
茶巾のあつかいが難しい!
でも、どんどんレベルアップしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/24 ほたる号 修了式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

下校案内

生徒指導より

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。