最新更新日:2024/06/20
本日:count up83
昨日:129
総数:601663
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.6.8 あじさい読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝読書がありました。みんな思い思いの本を読んでいました。
 図書室の前には、丹陽南小学校の「先生のおすすめの本」の紹介が掲示してあります。

H30.6.7 明日から学校公開

画像1 画像1
 8日(金)9日(土)は学校公開です。また、9日(土)には、引き渡し下校訓練を行います。ご協力、よろしくお願いします。

 ※スリッパなど、上履きをご準備ください。

H30.6.7 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も中間放課に、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
 今日のお話はとても面白く、みんな笑顔がたえませんでした。

H30.6.6 8日(金)9日(土)学校公開

画像1 画像1
 学校公開へのご参観、お待ちしております。

※駐車場はありません。また、学校周辺の路上駐車は地域の方のご迷惑となります。徒歩、または自転車でお越しください。よろしくお願いいたします。

H30.6.6 通学団班長会

画像1 画像1
1学期も折り返しとなりました。
そこで、昨日の昼放課、班での登校状態を見直そうということで班長会を開きました。
上のカードを使って1週間チェックをし、その後、ミニ通学団会を開く予定です。
仲良く登校できるように気を配っている班長の姿を見たら「がんばっているね。」「ありがとうね。」「よろしくね。」と声をかけてやってください。

H30.6.6 アジサイ読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨で運動場が使えませんでした。しっとりした雨のもと、中間放課には司書さんの読み聞かせがありました。また放課には、たくさんの子が図書室を訪れました。

H30.6.6. 読み聞かせボランティアさん ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、今年度初めての読み聞かせがありました。
 どのクラスも、ボランティアさんの読み聞かせに、真剣に耳を傾けていました。
 本日は雨の中、ありがとうございました。

H30.6.6  玄関が明るくなりました

画像1 画像1
地域のボランティアの方に玄関の花を新しくしていただきました。玄関が明るくなりました。ありがとうございました。

H30.6.5 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も中間放課に、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
 集まった子たちは、みんなとても興味深く聞いていました。

H30.6.5 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アジサイ読書週間2日目です。
 朝から落ち着いて読書をすると、一日を落ち着いてスタートすることができますね。

H30.6.4 クラブ活動(グランドゴルフ)

 本日、クラブ活動がありました。ゲストティーチャーの方に来ていただいて、クラブの持ち方や打ち方を教わりました。とても丁寧に教えてくださり、まっすぐボールを打てるようになりました。ゲストティーチャーの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30.6.4 アジサイ読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「アジサイ読書週間」が始まりました。
 いつものように、落ち着いて朝読書からスタートしました。
 この機会に、今まで以上に本に親しむことができるといいと思います。

H30.6.4 眼科検診がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1年生と2〜6年生の抽出児童を対象に、眼科検診を行いました。
 ぬいぐるみやキャラクターを使いながら検査をしてもらったため、子どもたちも上手に検査を受けることができました。

 異常が見つかったお子さんには、後日「眼科検診結果のお知らせ」をお渡しします。
 来週には、水泳の授業も始まりますので、早めの受診をお願いします。

H30.6.1 アジサイ読書週間開始

 図書委員会からアジサイ読書週間の取り組みについての集会発表がありました。読書ゆうびんやペア読書、読み聞かせなど、様々なイベントを通して本に親しんでもらいたいと思います。アジサイ読書週間は11日(月)まで続きます。ご家庭でもご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.5.29 中間放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が終わりました。
 曇天でしたが、放課には元気よく運動場で遊んでいる子たちの姿をみることができました。

H30.5.25 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目、5・6年生で、係りの打ち合わせや準備を行いました。
 「自分たちの運動会を、自分たちで作り上げる。」この意識でみんな取り組むことができました。

H30.5.25 明日は運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の運動会に向けて、各学年、最後の練習がありました。仕上げです。
 どの学年も、準備万端です。明日の声援、よろしくお願いします。

H30.5.24 全校練習(4回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、最後の全校の練習がありました。
 入退場、開閉会式など、一通りの確認をしました。
 運動会まであと2日、天候もよさそうです。
 応援、よろしくお願いします。

H30.5.22 応援団の練習もいよいよ大詰めです

今日は児童会、体育委員会、応援団が集合して、開会式の練習を行いました。選手宣誓では応援団の団長が宣誓をし、他のメンバーは指令台前に集合します。
またその後、昨日の全校の応援合戦練習の反省点を出し合い、今日は応援合戦の通し練習をしました。振付もさまになってきましたが、本番、赤も白も力を出し切れるように、応援団頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H30.5.22 一等賞のマナーで!(運動会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度の丹南小運動会は、個人テント・タープ等の設置を禁止するなど、保護者の皆様にはご不便をおかけしますが、当日の各施設の開場場所や時間等につきまして、本日配付の「運動会プログラム」および「元気もりもり通信」でお知らせしました。よくご覧いただき、保護者の皆様が一等賞のマナーでご観戦いただきますよう、よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。