最新更新日:2024/06/20
本日:count up14
昨日:136
総数:601730
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H30.6.18 図書室は大賑わい

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は午前中雨天のため、中間放課は運動場で遊ぶことができませんでした。先日のアジサイ読書週間で本に親しむ子が増えたこともあり、図書室にはとてもたくさんの丹南っ子が来ました。予鈴がなっても貸し出しの列が途切れないほどでした。

H30.6.15 児童集会(生活委員・児童会の発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活委員と児童会が協力して、あいさつについての発表を行いました。
 丹陽南小学校に、明るくて元気なあいさつが増えることを願っています。

H30.6.14 ミニ通学団会をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一斉下校時に、通学班ごとに集まって、ミニ通学団会を行いました。
 1週間班長が班の様子を記録した「班長カード」で振り返りをしながら、2列で並んで歩けているか、ケンカなく仲よく登校できているか、あいさつはしっかりとできているかなど、班ごとに登下校で気を付けることへの意識を高めました。
 これからも安全に気を付けて、仲よく登下校をしてほしいと思います。
 

H30.6.14 今日の2−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間では、はじめに鍵盤ハーモニカの練習を行っています。はじめのうちは、指使いがむずかしく、「指くぐり」「指またぎ」がたどたどしい子が多くいました。「継続は力なり」で、今ではずい分なめらかに動かし、演奏できる曲目も増えてきました。2学期の学校公開では、是非ご披露したいと思います。

H30.6.12 プール管理講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から楽しみにしているプールが始まります。今日はプールの日誌や施設の管理の仕方について、新しく丹南小に来た先生方を中心に講習会を行いました。安全第一で楽しいプールの学習になるように、先生たちも勉強です。

H30.6.9 学校公開・引き渡し下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日間、ご参観、ありがとうございました。
 また、9日(土)の引き渡し下校訓練へご協力、ありがとうございました。

H30.6.8 あじさい読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も朝読書がありました。みんな思い思いの本を読んでいました。
 図書室の前には、丹陽南小学校の「先生のおすすめの本」の紹介が掲示してあります。

H30.6.7 明日から学校公開

画像1 画像1
 8日(金)9日(土)は学校公開です。また、9日(土)には、引き渡し下校訓練を行います。ご協力、よろしくお願いします。

 ※スリッパなど、上履きをご準備ください。

H30.6.7 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も中間放課に、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
 今日のお話はとても面白く、みんな笑顔がたえませんでした。

H30.6.6 8日(金)9日(土)学校公開

画像1 画像1
 学校公開へのご参観、お待ちしております。

※駐車場はありません。また、学校周辺の路上駐車は地域の方のご迷惑となります。徒歩、または自転車でお越しください。よろしくお願いいたします。

H30.6.6 通学団班長会

画像1 画像1
1学期も折り返しとなりました。
そこで、昨日の昼放課、班での登校状態を見直そうということで班長会を開きました。
上のカードを使って1週間チェックをし、その後、ミニ通学団会を開く予定です。
仲良く登校できるように気を配っている班長の姿を見たら「がんばっているね。」「ありがとうね。」「よろしくね。」と声をかけてやってください。

H30.6.6 アジサイ読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨で運動場が使えませんでした。しっとりした雨のもと、中間放課には司書さんの読み聞かせがありました。また放課には、たくさんの子が図書室を訪れました。

H30.6.6. 読み聞かせボランティアさん ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、今年度初めての読み聞かせがありました。
 どのクラスも、ボランティアさんの読み聞かせに、真剣に耳を傾けていました。
 本日は雨の中、ありがとうございました。

H30.6.6  玄関が明るくなりました

画像1 画像1
地域のボランティアの方に玄関の花を新しくしていただきました。玄関が明るくなりました。ありがとうございました。

H30.6.5 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も中間放課に、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
 集まった子たちは、みんなとても興味深く聞いていました。

H30.6.5 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アジサイ読書週間2日目です。
 朝から落ち着いて読書をすると、一日を落ち着いてスタートすることができますね。

H30.6.4 クラブ活動(グランドゴルフ)

 本日、クラブ活動がありました。ゲストティーチャーの方に来ていただいて、クラブの持ち方や打ち方を教わりました。とても丁寧に教えてくださり、まっすぐボールを打てるようになりました。ゲストティーチャーの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30.6.4 アジサイ読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から「アジサイ読書週間」が始まりました。
 いつものように、落ち着いて朝読書からスタートしました。
 この機会に、今まで以上に本に親しむことができるといいと思います。

H30.6.4 眼科検診がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、1年生と2〜6年生の抽出児童を対象に、眼科検診を行いました。
 ぬいぐるみやキャラクターを使いながら検査をしてもらったため、子どもたちも上手に検査を受けることができました。

 異常が見つかったお子さんには、後日「眼科検診結果のお知らせ」をお渡しします。
 来週には、水泳の授業も始まりますので、早めの受診をお願いします。

H30.6.1 アジサイ読書週間開始

 図書委員会からアジサイ読書週間の取り組みについての集会発表がありました。読書ゆうびんやペア読書、読み聞かせなど、様々なイベントを通して本に親しんでもらいたいと思います。アジサイ読書週間は11日(月)まで続きます。ご家庭でもご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会最終 学校運営協議会
3/6 丹中入学説明会

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。