最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:51
総数:598595
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

H29.11.30 持久走の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も寒空の下、子どもたちは元気に走っていました。

H29.11.30 今日の3−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会後の図工では、「紙版画作り」に取り組んでいます。
 今日は、関節ごとに切り分けた紙人形を、実際の動きに合うように再構成する作業を行いました。
 どうしても手足や腰・首などが直線状になりがちな子どもたちには、良い概念づくりになるのではと思います。

H29.11.29 昼放課

 今日の中間放課の持久走の練習は、雨のため、中止となりました。

 昼放課、雨もあがり、運動場では子どもたちの元気な声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.11.28 持久走の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は運動場のトラックを、3〜6年生は運動場を大きく走っています。
 速いスピードで走る子、ゆっくり同じペースで走る子など様々です。

H29.11.27 持久走の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も持久走の練習がありました。秋晴れの中、みんな、一生懸命に走っていました。

H29.11.24 持久走の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も中間放課に、持久走の練習がありました。風の強い中でしたが、みんな、頑張って走っていました。

H29.11.24 朝礼がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝礼がありました。
 いくつかの作品の伝達表彰がありました。消防署の方に来ていただき、防火作品の表彰もありました。
 また、消防署の方から、防火についてのお話もありました。

H29.11.22 持久走の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も中間放課に練習がありました。みんな元気に走っていました。
 これからも寒さに負けずに頑張ろう。

H29.11.21 持久走の練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月に行われる持久走記録会に向けて、中間放課の練習が始まりました。
 初日ですが、みんな、とても一生懸命走っていました。

H29.11.18 学校公開・丹南っ子展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お足元の悪い中、来校ありがとうございました。
 子どもたちの授業での取り組み、作品づくりへの頑張りを見ていただけたことと思います。ありがとうございました。
 また、自動車での来校に関しては、ご協力ありがとうございました。

H29.11.17 学校公開・丹南っ子展

 いよいよ明日は学校公開、丹南っ子展です。
 子どもたちの授業で頑張る姿、クラスの子と触れ合う姿、そして、一生懸命制作した作品をご覧ください。
 なお、自家用車でのご来校はご遠慮ください。また、学校周辺への駐車は、通行の妨げになりますのでおやめください。

H29.11.17 作品を鑑賞したよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丹南っ子展の作品の鑑賞を行いました。それぞれの学年で工夫した作品がみられ、どのブースに行っても「すごい!!」の声があがっていました。
 明日は、子どもたちが一生懸命作った作品を親子でゆっくり鑑賞していただければと思います。

H29.11.16 18日(土)は学習発表会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの作品も並び、準備はできました。
 当日、よろしくお願いします。
 
 駐車場はありませんので、自家用車での来校はご遠慮ください。また、学校周辺への駐車は、通行の妨げになりますので、おやめください。

H29.11.14 もうすぐ丹南っ子展です

 今日もみなさんの下校後、先生たちが体育館で準備をしました。立体作品を運び込めば、ほぼ完成です。
 今から楽しみですね。
画像1 画像1

H29.11.13 小鳥の巣箱が完成しました(飼育委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飼育委員会で作っていた巣箱が、完成しました。
今日は、えさ場の所に3つ作った巣箱とえさ場を設置しました。上に設置されている壊れている巣箱と新しい巣箱を順次交換します。

H29.11.13 中間放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが元気に遊具で遊んでいます。これからますます寒くなりますが、外で元気よく遊んでくださいね。

H29.11.10 いよいよ来週は・・・

 学習発表会「丹南っ子展」まで1週間となりました。
 今日もみんなの下校後、先生たちで準備を進めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

H29.11.10 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、緊急地震速報を想定した避難訓練を実施しました。授業中ではなく、放課に実施しました。子どもたちは各々の場所で、自分で考えて避難行動をとることができました。

H29.11.9 丹南っ子展に向けて

 今日は下校後、屋内運動場で丹南っ子展の作品掲示をしました。事前に準備しておいた台紙を、木枠に留めていきました。いつもの屋内運動場が、美術館のようになってきています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

H29.11.7 丹南メンテ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、よりよい環境作りを心がけている「丹南メンテ」は、今、運動場の整備をしています。
 秋に続けて来た台風により、運動場のグリーンサンドが縁に流れてしまいました。
 運動場の縁に増えたグリーンサンドを運動場の中央に一輪車を使って戻しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式

学校紹介

学校評価

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。