最新更新日:2024/06/03
本日:count up71
昨日:742
総数:599396
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

H28.11.6 丹陽文化祭

 丹陽公民館で「丹陽文化祭」が開催されています。
 地域の皆さんの作品とともに、丹陽南小学校の子どもたちの作品も展示されています。ご覧になっていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H28.10.31 クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期になって3回目のクラブ活動が行われました。
 どのクラブも、子どもたちの生き生きとした活動が見られました。

H28.10.27 ごみゼロ運動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の下校時に、それぞれの通学団に分かれて、地域の公園のごみゼロ運動を行いました。お菓子のごみ、落ち葉などを拾って、自分たちの使う公園を力を合わせてきれいにすることができました。これからも公園をきれいに保って、気持ちよく遊べるようにしていきましょう。

H28.10.27 交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、短縮日課でいつもより早く学校を出ます。
子どもたちの気持ちもいつもとちがうので、少しうきうきしているようです。
そこで「ごみゼロ運動」に通学団ごとに学校を出る前に、全員が集まったところで
安全担当の先生から次のような話がありました。

1 飛び出さない。
2 信号は守る。
3 自転車に乗るときにはヘルメットをかぶる。
  など交通ルールを守ること。
3 横断歩道を渡ることはもちろん、
  車が止まったことを確かめてから渡る。
4 登下校は、班長を先頭に安全に注意してきちんと並んで歩く。

ご家庭でも、交通安全には十分注意するように声掛けをお願いします。

H28.10.24 児童集会

画像1 画像1
 今日の児童集会は、代表委員会の子どもたちが、赤い羽根共同募金について発表をしました。明日から27日(木)まで、募金活動をします。ぜひご協力をお願いします。

H28.10.21 中学生の気分を味わいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、6年生が、中学校の先生に授業をしていただきました。
一足早く、中学生の気分を味わいました。
「あいさつ」と「整理整頓」ができる一流の小学生になって卒業していけるよう努力しましょう。

H28.10.20 就学時健康診断がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
就学時健康診断が行われ、来年度入学児童が保護者の方と来校しました。
6年生の引率のもと、それぞれの検査会場を回りました。
2月には一日入学が行われます。
そのときも元気にきてくださいね。

H28.10.15 サッカー選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、光明寺グラウンドで、サッカー選手権大会が行われました。浅井南小学校と対戦しました。結果は惜しくも負けてしまいましたが、みんな練習の成果を発揮して頑張ってプレーしました。今後も部活の中で、6年生は中学校へ向けて、5年生は来年に向けて、さらに技と心を成長させていってほしいと思います。

H28.10.15 ミニバスケットボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 西成小学校と本日対戦しました。部員一同、今まで練習してきたことを発揮しようと試合に臨みました。
 結果は残念ながら、負けてしまいましたが、この悔しさをバネにして、今後に活かしてほしいと思います。
 
 今まで応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。

H28.10.12 観劇会

 劇団風の子九州さんによる演劇を鑑賞しました。「勇気」「思いやり」「自然に対する畏敬の念」などをテーマにした「やだ、やだ あっかんべー」という演目でした。迫力ある演技に、大きな歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H28.10.7 ボランティアさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間放課にふれあい広場で、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。
 本の題名は、「ふしぎなタネやさん」。子どもたちは、大型絵本を見ながらとても楽しそうにお話を聞いていました。
 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

H28.10.6 先生とりかえっこ読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝読書の時間は、「先生とりかえっこ読み聞かせ」でした。
 以前担任だった先生や、兄弟の担任の先生、普段あまり関わりのない先生の読み聞かせに、子どもたちは、興味深く聞き入っていました。

H28.10.6 ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関のお花を、竹之内先生が生けかえてくださいました。
ローズピンクのポンポンダリアが印象的です。

H28.10.5 ボランティアさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間放課にコスモス読書週間の行事の一つの、ボランティアさんの読み聞かせがありました。
今日の大型絵本は「100かいだてのいえ」でした。
階があがるたび、「次は何がいるのかな?」と子どもたちは身を乗り出して絵本を見ていました。
楽しい読み聞かせ、ありがとうございました。

H28.10.3 後期の委員会が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しく決まった児童会役員と代表委員による、代表委員会が行われました。
 あいさつ運動や募金活動について、意見を交換する姿が見られました。

H28.10.3 10月5日(水)の給食・登下校について

台風18が接近しつつありますが、
10月5日(水)の給食は、事前に中止の措置は取りません。
予定通り、午前中授業です。
くわしくは、本日配布のプリントをご覧ください。
画像1 画像1

H28.9.26 クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卓球、囲碁、イラストの様子です。

H28.9.26 クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトボール、理科実験、バドミントンの様子です。

H28.9.26 クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期になって始めてのクラブ活動がありました。
どのクラブも、子どもたちはとても生き生きと活動していました。
写真は、クッキング、茶道、グランドゴルフの様子です。

H28.9.23 ギャラリー再開しました!

夏休み中、閉鎖されていたギャラリーに写真が戻ってきました。
学校へお越しの際は、ぜひ、みなさんご覧ください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。